自動ニュース作成G
新人アニメータ月給12万円(出来高制)
https://twitter.com/prkg_prkg_/status/1512780604747657218
2022-04-11 14:24:48
>アニメ会社で18万はくれる方って知らなくて学生バイトで15万とかの時もあったから仕事一本で18万は少な...と思ったし完全出来高制のとこ先に合格したから18万の会社断った、むしろ出来高制のがおれは稼げるって思ってたんで頑張って月500枚達成した生後4ヶ月の赤ちゃん動画マンの給与がこれな...12万円。多くの新人アニメタさんや志望者さんを不安にさせてしまったね...大丈夫2年続ければ固定費が付いて同じくらいの枚数でも収入3万増えるよ!笑(動画と二原半々でやれば20〜26万だったよ頑張れ〜...)
>フリー新人動画マン稼げないね3年目は動画と二原半々やって4年目は原画、作監で600万5年目は原画、作監、総作監で700万だったから原画以降はフリーのが手取りは良い場合もあるよ。ボーナス退職金各種保険はないけどね。
下積み時代が厳しいのはどこの業界も同じとはいえ、這い上がれないときっついな
・こっから税金や社会保険料引かれるのか?・ちょっとしたオチが。 https://twitter.com/prkg_prkg_/status/1512777235505188868・日本の場合、全員同じ作業なら頑張れば頑張るほど儲かるんだけど、アニメ業界のように一枚一枚違う物は出来高にしちゃうと優秀な人に手間がかかったり難しい仕事が集まってくるから将来的に上に行けない現場はやばい。・動画→原画→監督になっていかないとね。・知り合いの息子さんは制作進行→演出のルートをたどっている。・言っちゃ悪いけど、アニメーターって自分より上手い人の言う事しか聞かないしね。そうすると上手い人しか残れないし、上手い人は自分が稼げるから変える必要がない(下手なのが悪い)って話になってしまう訳で。・最近Tumblrで見掛けた、うろ覚えだけどこんな文があった。「一つの分野なら上位1%が年収1千万円以上だけど、二つの分野の両方で上位30%なら年収1千万は可能」。自分も二つの関連分野で仕事してるから腑に落ちた(そんなに稼いでないけど)。つか、絵が描けると2つ以上の分野に渡って仕事できそうな感じがするけど若いとまた分からないことも多いだろうな。・中割りは機械化が進むだろうし、若手は辛いな・アニメ業界の知人に聞いた話によると「安い安いと言ってる人は安いだけの仕事しかできないから仕方がない」だそうで。業界は違うけど近しい仕事をしている身としては納得・それで業界全体の数が減ったら巡り巡って困るのは自分けどな。安く請けるのがいなくなったからって値段上げてくれるわけないし。・#9 その知人に聞いても、高いけど必要で使っている「アニメーター」は居ないのでは? アメリカでは売れてない俳優は俳優組合に入れて法的に守られてるけど、アニメーターに限らず立場の弱い人を守る組織は日本にも必要だと思う。