自動ニュース作成G
「明治の日」制定へ超党派議連 文化の日を改称
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040701079&g=pol
2022-04-10 00:01:32
>自民、立憲民主両党など超党派の有志議員は7日、「明治の日を実現するための議員連盟」(会長・自民党の古屋圭司政調会長代行)の設立総会を衆院議員会館で開いた。
>議連は、現在の自由や平和、文化は明治時代の人々の努力によって確立されたとして、文化の日である11月3日を「明治の日」としたい考え。
なんでこれに超党派議連出来てるんだよ。文化の日は日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから制定された日なんだが、それを打ち消したいのか?今更?
・大正の日だと激しく反応する国がありそう・「1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定された」立憲ならむしろ憲法の方が重要だと考えそうなものだが。この日と明治時代とにどんな関わりがあるのか分からないと「文化の日」を無くしたい活動に見えるんだけど。#0に書かれてたな。・「現在の自由や平和、文化は明治時代の人々の努力によって確立されたとして、文化の日である11月3日を「明治の日」としたい」『文化』を間に挟んでこそ成り立つ様に見えるんだが、文化の日自体失くしちゃったらナンセンスでないの?俺の勘違いでなければこいつら相当頭悪いんでない?・これ検索したら結構な年数活動してんのな。同日が明治天皇の誕生日ってことを出したいってのが根本にあんのかね。 http://meijinohi.com/?p=915 そしていつもの面子>稲田朋美 >櫻井よしこ・#4 明治天皇の誕生日なのか。明治天皇を讃えようとの意図を隠しての活動とすれば納得は出来るか。陰謀論的だけど。・#2 #3 戦前は明治天皇の誕生日である明治節としての祝祭日だったから文化云々のほうが後付なんやで・みんなGHQの所為。・昭和天皇誕生日が一旦みどりの日になった後、昭和の日に改称されたということがあるから、自分たちもまた同じことをやろうとしてるのかな・昭和天皇、植物好きだったし(雑草という草はない、で有名)、季節的にも「みどりの日」のほうが良かったんだけどなあ。・日露戦争の終戦日がいいんじゃね。一つのピークで近代国家の完成形を見た。目標失った乃木大将は殉死するしで。たぶん、この一段落感は今の人たちは理解できるんじゃないか・もとが何の祝日なのか一目でわからなくなるのはちょっとなぁ。・元は明治の天長節、昭和2~22は明治節だから… 文化の日、みどりの日でいいけれど。 天長節由来の祝日ももう増えんのだろうね。・元はというがそれは一回終わって、改めて文化の日になってるんで、元々はとか言うのは筋違いだと思ってるよ