自動ニュース作成G
英国のボリス・ジョンソン首相がキーウでゼレンスキー大統領と会談
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1512796090722136065
2022-04-09 23:40:15
◇
移動手段は?空路だろうけど・・
・基本イギリスは世界のトラブルメーカーだけど、こういう時の行動力は本当にすごい。
・今回の件については舌は一枚だと信じたい
・良くも悪くもこのオッサンは二枚以上の舌が無さそうな印象。
・安全になってから訪問するやつ
・全然安全じゃねーよ…
・暗殺の危機は脱したのかな
・米国の存在が薄いのは多極化戦略とかではなく、これは白人欧州の問題だってのがあるんだろうな。アラブやイスラム圏の中東とは違う。こういうのを見て気づいた
・#7 紛争に関与すると責められるからじゃないかな?他国からは「アメリカの利益のため」と言われ、自国民からは「他所の国のために何故アメリカ人が命を落とす?」と責められ。
・アメリカがウクライナで存在が薄いのは中国の台湾侵攻を警戒してと言う話があるがはてさて。
・仲良くお散歩https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3453440-zerenshiki-yu-da-tong-lingtojonson-ying-shou-xiangkiu-zhong-xin-buwo-san-bu.html
・パン屋https://twitter.com/Nouvelles56/status/1512940115521597440
・#10 精鋭みたいなのがガチ警備してるのが面白い。SASとかなのかな
・ロシア解体に一口かみたい場合はキーフへの訪問が条件ってか。
・#10市民が瓶?を渡す時も先に護衛がつかんで重さか何かを確かめているね。まぁ当たり前か。
・#4 もともとずっと訪問したがってた。多少安定したから来られた。
・#15 いやポーランドの首相他3人が一番危険な時にキーフに来てたからね
・陸から電車で行けるか否かの違いじゃね?しらんけど。
・電車で来た、と。https://twitter.com/NewVoiceUkraine/status/1513103999485956103
・オリエント急行じゃないけど、欧州人は鉄路でつながってることに一体感をもつのかな。https://toyokeizai.net/articles/-/499965