自動ニュース作成G
ココイチがカレー値上げ トッピングも
https://www.sankei.com/article/20220406-5EBE6FPZIVJQJEWFOFUAFBACGQ/
2022-04-07 11:10:38
>原材料価格の高騰などが理由で、主要なカレー5品目は33円値上げする。
33円ぐらい誤差だと思うのは金銭感覚おかしいだろうか。
・ココイチはもともと安さで売ってないわな。むしろ内容に対して割高。店の品位を落とす下層の客を排除してサラリーマン客を増やしたという話。・ココイチは接客だけで行きたくなる。・CoCo壱って入り口の垂れ幕のカレーの写真が美味そうで入る時があるんだが、味は普通なんでいつもちょと後悔してる。・大阪市内だと、ココイチより安いか同価格帯で美味しいカレーチェーンや個人店そこら中にあるのに、潰れずやっていけてるのがちょっと不思議。全国展開してるだけに、利益率大分高かったりするのかな・年に2回くらい無性に食べたくなるのがココイチのカレー・https://shikiho.jp/news/0/580297 業績は良い・ココイチは親会社がスパイス会社だから全国展開でやってけてる。高い、味普通、トッピング多くてとにかく自由に選べるというのがウリ。・カレーチェーンは規模が大きくなる程スパイス屋の魔の手から逃れられくなるのだ。・大阪市内にココイチみたいなタイプのカレーは無くない?スパイスカレーか、インデアン系かみたいな。・スパイスカレーか、インデアン系以外だと、CoCo壱行かなくてもすき家とか松屋で良くねって思うんだが。・トッピングとかやってると1000円を超えやすかったので行かなくなったなぁ あと途中から味が量産型になったのもあるなぁ スパイス屋が親会社になったからか?・#3 ベースのルーをデフォルトのポークからビーフに変更すると別物になる。まあ更に高くなるんだが。・#5わかる。普通すぎるのがかえっていいんだよな。・ポークとかビーフとか言ってるが、肉は目視できないので注意。・え? ポークはソースだけだけどビーフは小さいながらも塊あるだろ?・#15 視力いいな。・いやいやいや、小さいっつってもカップヌードルの謎肉よりは大きいはずだぞ。・特別美味いわけではないし、高いなと思うけど、なんかたまに食いたくなるんだよな。謎。・ハーフカレー2つ注文した方がドリンク付くし若干安いしお得だったんだけど、面倒くさいから普通に注文してるうちにハーフサイズ無くなってた。・毎回何も考えずに野菜カレー+とんかつ食っている。・元々水っぽいカレーなせいなのか、カレーうどんもわりと美味しい。・ココイチはフライドポテトを食べに行ってたな。フライドポテト 2皿と、白身魚のフライを肴に、マンガを読みつつビールを飲んで、締めに軽くカレー。家に帰ったら昼寝で気づくと深夜って感じだった。マクドのポテトが食べれなくなった。