自動ニュース作成G
「これは懐かしい」「テンション上がる!」タイヤ販売店にある“昭和レトロ”な光景とは? SNSで話題
https://kuruma-news.jp/post/493501
2022-04-06 13:19:14
>この投稿に、ユーザーからは「懐かしい!」「ときめく!」「シャレオツ!」「いつかお目にかかりたい!」など多くの反響が寄せられています。
シャレオツて…
・これは見た事無い。昭和のいつ頃あったの?
・時代が下ってくると緑色だよね。てことはそれ以前の時代なわけで、「シャレオツ」と言う世代…50代後半だったら知ってるかも、くらい?
・#1 1dime/10cent入れろって書いてあるし、アメリカのを輸入しただけだね。返還前の沖縄にあった可能性はゼロじゃないけど。
・五十過ぎのおっさんだが瓶の自販機はあまり記憶が無いないぁ。瓶入り飲料は売っていたけど駄菓子屋でも店頭の冷蔵庫で販売してた感じ。冷蔵庫に栓抜きは付いてた。
・ビンの自販機だね。#3 2000年頃の成田空港にもあったと記憶。米国では現役だった
・広告が重過ぎて写真がまともに見れない。つらい。
・俺も50過ぎだけど20代の頃に良く行っていたビリヤード場にあって瓶のコーラとかバヤリースを飲んだ(笑)
・田舎だからかな、70年代はまだ瓶の自販機が近くの店頭にあったよ。80年代に入るとまだあったか記憶が怪しいけど
・ビンの自販機は見た事あるが、こんなのではなかった。どんなのかよく覚えていないな。取り出す時に何か物理的な操作をしたような。
・瓶入りの方が口当たりが良くて美味しく感じるらしいけど、輸送を考えるとペットボトルでしょうね
・俺が知ってる瓶の自販機はこの2タイプだなぁhttps://stat.ameba.jp/user_images/20190814/08/hondacp77/d4/14/j/o0360048014534947479.jpghttps://machida-road.up.seesaa.net/image/cocacola20200917_1.jpg
・#5 それは#11みたいな「ビンの自販機」を成田空港とアメリカで見たってだけであって、このタイプを見たわけじゃないでしょ。俺が言ってるのはこの機種のこと。
・自販機通の先生方がピーチクパーチクみっともないねぇ!東西新聞の山岡だ! 島根に来る度胸があったら本物の昭和の自販機を見せてやる! https://ameblo.jp/megomegoco/entry-12722002350.html
・今更中古タイヤ市場相模原の話題かよ。この前キチガイに壊されて修理したってニュースになったばかりじゃん。
・流石に「ダイヤル回して商品選択」なんてのは見た事無かったな。 扉開けて瓶出すタイプは観光地で偶に見かける様な。