自動ニュース作成G
海保、シーガーディアン導入決定 大型無人機、監視強化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6da8a3c5e541b66ff252af5fef28e0a5bf3e7bd
2022-04-05 18:50:11
>海上保安庁が海洋監視強化のために今年から導入予定の大型無人航空機の機種について、2020年の実証実験で使用した米ジェネラル・アトミクスのシーガーディアン(MQ―9B)を選定したことが1日、海保への取材で分かった。青森県八戸市の八戸飛行場を拠点とする方向で調整しており、10月の運用開始を目指す。
>海保によると、導入費用は約40億円。3年間の契約で、23年度以降は複数機の運用を検討している。操縦は外部に委託し、海保は13人態勢で情報分析などを担う。シーガーディアンは全長11.7メートル、幅24.0メートルで航続時間は最長35時間となる。
自衛隊が導入すべきはこっちだったのかもしれない
・自衛隊が買うなら武装タイプのリーパーだろう。
・バイラクタルTB3やクズルエルマの方がコスパよさそうだけどやっぱアメちゃんに買わされるんだろうな
・三菱で開発していないの?
・シーファイア シーハリケーン シーフューリー シーガーディアン あんまり違和感はないな