自動ニュース作成G
ロシア軍、モティジン市のオルガ市長と家族を「処刑」
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2022/04/post-98436.php
2022-04-05 10:05:34
>4月3日のAP通信の報道によると、キーフ近郊に位置するモティジン市のオルガ・スチェンコ市長は、ロシア側の要求を拒否したため、夫と息子と共に射殺されたという。この証言をした住民については、安全を確保するために「オレグ」という名の男性とだけ報じられた。
>オレグがAP通信に語ったところでは、ロシア軍はモティジン全域の地方公務員を標的にし、協力しない者を殺害した。市長とその家族は射殺された後、ロシア軍が占拠していた3軒の家屋の裏の敷地にある穴に投げ込まれたという。オレグの証言以前、スチェンコとその家族は3月23日にロシア軍に誘拐されたと報告されていた、とAP通信は指摘した。
前は降伏しろと言っていた橋下徹が、最近の虐殺映像が出てきてから政治家が先に死ねと言い出してドン引き。
・橋下みたいな人も必要だとは思うよ。金貰ってるムネオよりは好感持てるわ。「着地できなくなった滑稽なコメンテーター橋下徹」とか言われてるみたいだが。
・#1 何らかの信念に基づいて事実を踏まえた上で言ってるとかならともかく、思い付きで言ってるだけだからなあ。ムネオが論外なのは同意だけど。
・政治家が後方にて戦争を賛美し戦意を煽り立て、市民や軍人を前線で死なせる構造への批判は重要ではあるが…橋下は下手くそすぎる。ウクライナの政治家の手腕を批判するにしても戦後で良いだろうに
・#3 「政治家が後方にて戦争を賛美し戦意を煽り立て、市民や軍人を前線で死なせる構造」それって貴方が自ら導き出したもの?誰かに誘導されたのではなく?
・誰かに誘導されない、影響されない人など居ません
・#3 市民はロシア軍に反抗する意思を持ってなかったのに、政治家に踊らされたって言いたいの?
・#6 穿った見方をしすぎだろ。戦時下における政治家の行いに対して批判的な視点を持つのは大事だけど、それを現状のウクライナに対してやろうとする橋下はナンセンスだねって話でしかない
・#7 そういう話なら納得だけれど#3を読み返しても視点の話には見えないし、橋下も「今起きている事」に対して主張していたわけだからね
・国内の防衛戦しかしてないウクライナに戦いをやめろと橋下みたいな外野が訴えてもな…仮に政治家らが屈して講和を締結したとしても内戦に突入するだけでは。そしてそれはプーチンの思う壺だろう。また後方で戦争を賛美する存在はこの戦争においてはプーチンなのだ
・#5 自分で考えてみたらとの話だが。