自動ニュース作成G
独は「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ―メルケル氏元軍事顧問
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200420&g=int
2022-04-04 14:45:59
>ロシア軍のウクライナ侵攻で、ドイツが「過度な平和主義の幻想から覚めた」と指摘。国防費が計画通り増額されれば世界3位となり、米国の戦術核兵器を自国に配備する「核共有」政策も堅持し続けるとの認識を示した。主なやりとりは次の通り。
>残念ながら、暴力は過去も未来も外交の一手段だ。多くのドイツ人は目をつぶり、「世界は良い方向に向かっている」と考えてきたが、今は幻想から目が覚めた。
ドイツが『目覚めた』のか…距離おいとこうな。
・ドイツが何か思いついた時は巻き込まれないようになるべく距離を取る事が重要。
・某国「日本はドイツを見倣え!」
・ドイツが何かやるとたいてい極端に走るから、行先が見えてからゆっくり参考にして検討したい(岸田文雄論法)
・ポーランドに同情する。
・#4 ドイツ・ロシア・ベラルーシによる第3次ポーランド分割の恐怖
・潜水艦部隊を送らねば。どこに入れるか分からんけど。第二次大戦中は結構行き来してたのよね?
・また何かに全振りし始めるんだろうか。
・#3に同意だわ。何から何までやることが極端で危うい
・一家に一台EVを。フォルクスEVワーゲンの開発を。
・関連:フォルクスワーゲン、新型バッテリEV「ID.Buzz」「ID.Buzz Cargo」を世界初公開 ワーゲンバスのDNAを継承したデザインを採用https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1394/316/index.html
・関連:ドイツ「脱ロシア」エネルギー転換の苦悩と勝算https://www.fsight.jp/articles/-/48723 "同国は2020年にロシアから563億立方メートルのガスを買った。これは欧州諸国がロシアから買った量の33.5%にあたり、一国の購入量としては世界で最も多い。欧州で二番目に多い国イタリア(197億立方メートル)の約2.9倍だ"
・原発しかないじゃん。他に選択肢はない
・いわゆる “絶滅収容所” も全ユダヤ人国外移送計画が頓挫したからだっけか。 >やることが極端
・#12 >執筆者: 熊谷徹
・また徹か!
・あれ、それって「偶然会ったハイキング中のドイツ人に安倍晋三批判された」の熊谷徹?
・ハイキング中のドイツ人が批判したのは『東電の事故対応』という事になってるで。そしてその熊谷徹だよ。