自動ニュース作成G
「自分は大人」日本は約3割 6か国中最低 18歳前後への意識調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220402/k10013564041000.html
2022-04-03 02:28:13
>日本やアメリカなど6か国の18歳前後の若者への調査で「自分は大人だと思う」と答えた人は、日本はおよそ3割にとどまり、6か国中、最も低くなりました。
>「「自分は大人だと思う」と答えた若者の割合は、▼イギリスと▼アメリカは86%▼インドが84%▼中国が71%と4か国では7割から8割を占め、▼韓国は47%、▼日本は27%と最も低くなりました。また「自分の将来が楽しみだ」とか「多少のリスクが伴っても新しいことにたくさん挑戦したい」といった質問でも6か国中、最も低くなりました。
・日本における「大人」って超人だもんな。しかも犯罪者だったりもする。無闇に持ち上げて自分は違うと責任回避しているだけに思える。
・その86%が大人だと言ってる米国で犯罪率がどうなってるかが答えだな
・安定した社会でゆっくり成長することが許されてるってことかな。環境が厳しいと早く大人にならんとあかんからな。
・気分はオトナ
・身体はオトナ
・何をもってして大人と思うかだが、精神年齢で言うと30代ってこんな子どもなんだと思ったよ。たぶん40代になっても変わらんと思う。まぁ頑張って大人のふりしてるが。
・頭脳はオトナ
・自分に自信があるかどうかとか。自分に誇り持ってるかどうかな気がする。
・自分で自分の気分を管理できるのが大人。まぁ人間なんでなかなか完全にとはいかないが少なくともそれを目指す努力を怠らない人を大人という。 不機嫌雰囲気撒き散らして周りに忖度させるようなのはガキだよ。
・じいさんになっても子供は子供、ハイハイしてても大人は大人
・#9ところが実際は「不機嫌雰囲気撒き散らして周りに忖度させる」人間が周りの人材を利用して出世する事が多い。そして人々はそれを「大人」と呼ぶ訳。概ね正しく真面目に生きる人間は「ガキ」で、汚く暴力的に生きる人間が「大人」それが日本基準ですから。
・#11 現場で働き、技術を磨き、腕前を身に着けるのは低俗で、人を使うのが大人、みたいな話もあったな。https://gnews.jp/20170403_224832 『君は優秀なんだから、プログラミングみたいな低俗なことは早く辞めて人を動かせるようになれ。』
・#11 分かる。でもまぁ最近はマシになってきたと思うよ。うちの会社でも#9の一文目の考え方がやっと浸透してきた。オレも言って且つ実践してきた(つもり)。
・#12 「好き嫌いではなくその能力で皆に貢献すべき」とか管理職を「皆と価値や喜びを共有出来る立場」との意味と解釈しているのだろう。プログラミングの楽しみはごく個人的なものとは俺も思っている。ここは趣味を大事にしていて他人は介入するなと考える人らが多いようだからな。個人の人生だからそれはそれでアリだろうが、言っている事は分かる。