Loading
自動ニュース作成G
史上最も遠い星を観測、129億光年先、桁違いの「エアレンデル」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/040100150/
2022-04-02 20:08:00
>これまでの最遠記録だった恒星「イカロス」のビッグバンから43億年後という数字と比べると、桁違いに古くて遠い。
宇宙138億年
・ちなみにトールキンがこの語をもじって作中に出したほうは航海者Earendil、永久光源になるアイテムはElendilの星なので全部違うつづりです
・#1ありがとう。好みの雑学がいっこ増えた。
・ファーストスターかと思ったがあれはビッグバンから2.5〜3億年ぐらいだそうでもっと古かった。
・父ちゃんがスルメ食べきって生まれた言葉がいかロス・・・イカロス
・初歩的な疑問なんだが 129億光年先から地球を見ると過去の地球が見えるのかな?
・過去の地球の光が届くのが129億年かかるから その光を観測できるならば過去の地球が見えるはず
・むーかーしーギリシャーのーイカロースーはー
・たすけたーかめにーつれられてー
・くーまにまーたがりおーうまのけいこ
・#5 見えません。何故なら129億年前には地球はないからです。地球の年齢は45億歳ぐらいだと言われています。
・ぽっくりぽっくりあーるーくー
・#10確かにそうだね。 ちょっと話が外れるけど地球の光子がブラックホールの近くをぐるぐる周回してまた地球に戻ってくることはあるかもしれない。
・#7 #8 #9 #11が割と曲になってる