自動ニュース作成G
ウクライナ大統領が同国の将官2人を解任、「すべての裏切り者に対処する暇ない」
https://www.cnn.co.jp/world/35185737.html
2022-04-01 15:19:26
> ウクライナのゼレンスキー大統領は31日夜、ソーシャルメディアへの投稿で、同国の幹部将官2人を解任したと発表した。
> ゼレンスキー氏は「今日、アンチヒーローに関する決定が下された。私にはすべての裏切り者に対処する暇はないが、彼らは処罰を受けるだろう」と述べた。
この解任自体は、ウクライナが従来国民に認めていたロシア・ウクライナ2重国籍について国家幹部らにウクライナのみの国籍に改めるよう出した命令に従わなかったことが理由らしい。
・やっぱ多重国籍は容認しちゃ駄目だな。蝙蝠野郎が国防の任を担うとか有り得んだろ。
・〇舫「やっぱりウクライナは差別主義者のネオナチ!」
・これを日本に適用しようとするとややこしい。特別永住者(≒在日)というどっちつかずの立場な制度があるからね。歴史や制度はwikiを丹念に辿れば把握できるが、きちんとした説明を未だ聞いたことない不思議
・#3 二重国籍よりは遥かにはっきりしているだろう。送還するだけだ。彼らはもともと日本人ではないんだから(少なくとも日本に対する)裏切りものではない。将官にもなれないし。
・決断速い実行速い >ウクライナ大統領、2大使を解任 対ロシアの働き掛け不十分https://www.afpbb.com/articles/-/3398186ゼレンスキー大統領「申し訳ないが、武器(供与)も(対ロシア)制裁もロシア事業への制限も実現できないのでは、他の仕事を見つけてもらいたい」
・#5 ジョージアとか、ロシアと緊張関係にある国に武器提供とか制裁求めるとか、それは無茶でしょ。ジョージアも自分の国を守らんといかんのに。
・#6 個人のキャリアより国益を優先したんだろ。仮に出来る人が居るならその人が居座る事は国益を大きく阻害する。
・身内の始末を出きるくらい余裕が出始めたか。
・#9 見せしめせなあかんぐらい追い詰められてるのかも。アメリカを除き、周りの国も当初ほど熱意持たなくなってきたし。
・#10 周囲の情熱があろうが、自国がまず出来だけのことをしている事を示すのは必要。
・#11 そりゃ、ロシアも追い詰められてるでしょ。短期で決着つけられると思ってたんだから。
・#13 撤退すればいいだけでは?誰も死なずに済む
・#14 ゼレンスキーがミンスク合意を翻意して履行せず、去年のうちから親露派武装勢力にドローン攻撃を実施したりしてたんですよ。https://mainichi.jp/articles/20220221/k00/00m/030/153000c 撤退すりゃ、ゼレンスキーはミンスク合意を履行するんですかね?
・ミンスク合意 <プーチンの言う所の「NATO加盟しない」と言う約束は文書化されていない。つまり、プーチンには本当の合意内容は報告されていないと言う事
・#16 本当の合意内容をゼレンスキーはきちんと履行してたということですか?ゼレンスキーがミンスク合意の修正を求めたという報道は嘘だったんですか?https://www.joqr.co.jp/qr/article/43039/
・#16 政権が変わると、前の政権が署名した条約って無効にできるんですかね?まぁ、隣の国がよくやってることなんで、日本はそういう事態にも慣れてますけど。。。
・https://twitter.com/HosakaSanshiro/status/1509761713880858625>侵攻開始から数日でヘルソンがほぼ無抵抗でロシアに制圧されたのが不思議だったが内部協力者がいたとしたら納得できる。
・ロシアになんとか膏薬貼りたい人が居るみたいだが無理筋だよ。でかい音立てて殴っちゃったら負け。同じ様でも中国はその辺が上手。
・#20 つまり、条約破棄して武装ドローンでの攻撃程度にしとけって話ですか?
・条約修正を求める事は何も悪い事では無いな、日本もhttps://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E7%AD%89%E6%9D%A1%E7%B4%84-125637不平等条約改正では大変苦労した。
・#22 フランスとドイツが相談して案を作って、ロシア・ウクライナ・OSCE・ドネツク・ルガンスクの代表が署名してて、国連で登録されている拘束力のある条約と、二国間で結ばれた不平等条約と同じ扱いですか。んで、修正前に武装ドローンでの攻撃して挑発するのも悪いことではないんですか。
・ドネツクの親露武装民兵の方が自警団とは言い難い犯罪者集団ですね。自国の治安維持活動になんら臆する必要無し。
・ミンスク条約で、双方にドローンなど航空戦力の使用を禁じることに合意してるのに?せめて禁止されてない兵器使えよ。ドイツからも批判された行為なのに、それすら擁護するんだ。ロシアの武力行使が非道だからと言って、ウクライナの行為がすべて正義というわけでもないと思うけど。
・#13 ロシアが追い詰められているならウクライナが追い詰められているというのはおかしいなぁ。ゼレンスキーは単に交渉を優位に進めるためにできる限り良い材料をそろえているだけという事だ。
・#26 追い詰められてるのは相手国からじゃなくて、国内世論だとか国際世論なのだが。戦況が有利だとしても、国民がいつまでも不自由な状況を受け入れ続けるとは限らない。海外からも、自国民の生活を犠牲にしての援助をいつまでも続けてもらえるわけでもなし。
・#27 当初の想定の短期決着できず将官に至るまでの軍人に多大な死傷者が出て戦線を押し戻されていながら相手国から追い詰められて無いないなんてとんでもない現状無視だな。それこそこれをやってる。「友軍側の優勢は盛り盛りに書かれ、劣勢は切り取られて、嘘は書かれてないんだろうが、わざと誤読を招くような表現にして」
・#28 君が「ウクライナが追い詰められているというのはおかしい」というから、説明したまでだが。君が#28で列挙してる項目がウクライナに当てはまるの?もしかして、「戦況が有利だとしても」ってのが、ロシアのことを指してると認識したの?
・単発IDを辿るってバカな事言ったりワクチンでの「#3や#7」などの厚労省やメーカーの見解や立憲共産党の日付に引き続きまたまた黒瀬の二番煎じパクリ猿真似負け犬payoppiガイジはブーメランと単発ID指摘が効いてて言い返す事できず話逸らし逃げ回っているしか出来ないねぇw
・#29 主語が無いのと#27は#26のどこに話をひっかけているか書いてないのと話が#13#26とロシアの事を話していた流れからロシアの事だと思っていたよ。#27の話がウクライナの事でウクライナが世論に追い詰められているというならそのソースを出してほしい。
・#31 明確なソースがあるなら、「見せしめせなあかんぐらい追い詰められてるのかも。」なんて書き方はしませんよ。
・#33 ソースもない唯の仮定で話を進めるって「友軍側の優勢は盛り盛りに書かれ、劣勢は切り取られて、嘘は書かれてないんだろうが、わざと誤読を招くような表現にして」って奴じゃないのかね?
・#34 全然違うだろ
・#35 何が違うんだ?
・周りの国が当初ほどの熱意が無いって単にロシア軍が引いてるからNBC兵器を使いかねないプーチンをあまり追い詰めたくないってだけじゃないの。
・#40 で、経済制裁はゆるゆるにして、武器の供与を続けてると。
・#41 それがなんだい?
・ホント笑わせてくれるw
・spfeeqは『周りの国も当初ほど熱意持たなくなった』と熱弁してるけど、周辺国の武器の支援は加速しているようだねhttps://gnews.jp/20220402_113107
・この人何本気で怒ってんの?
・な
・ID辿られたら何か不都合なんだね?なんで?
・↑何言ってんの?w