自動ニュース作成G
「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ukraine-russia_jp_6243c3fae4b0e44de9bab752
2022-04-01 04:12:50
>これを放置すれば、これからたとえば北朝鮮が韓国を侵略しても、中国が台湾を武力統一しても、「両方悪い」となりかねず、武力攻撃のハードルが下がります。そのようなことを、日本が認めるべきではないと考えました。
>一般論として片方が100%悪いということはないのだろうと思います。しかしながら、「ウクライナにも責任」があることは、ロシアの軍事侵略を免責するものにはなりえません。
ある意味ネタ。ハフポスがこれ載せるか。多分、暴走する一部を嫌ってるのが内部にいるんでしょうな。『れいわ新選組のような、適切に背景を理解しないような中途半端な歴史の「利用」は危険です。』そうだよね。
・単なる内ゲバでは>『れいわ新選組のような、適切に背景を理解しないような中途半端な歴史の「利用」は危険です。』
・#1 内ゲバの使い方として適切でないと思う
・#1 別にハフポストの意見ではなく、インタビュー受けてる教授の意見だからな。この記事はTwitterからの引用が割合多くてコタツ記事に近く、記者は何も考えてないんじゃないかな。
・ついクリックしてしまったが。ハフポストに限らずなんだけど、記事か広告かわからないように広告を配置して、無理矢理にでも広告を踏ませようって魂胆が見え見えですごく嫌い。こういうサイト増えすぎ。記事を読ませるより、広告を踏ませる方が大事なんだろうね。多分ライターの評価も、広告で稼いだ額で行われるんじゃないの?
・やっぱりYahooの方が読みやすいよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e9d28099d14ac54a30b20e3a78ab86d647a3574
・#5 ハフポのフォント芸と、冒頭にいきなりあるライターの清潔感ない写真がないだけで、相当読みやすいな。 広告はブロッカーが上手く機能してるおかげか、違いがわからん
・Yahooは記事が消えるからそれだけで記事投稿としては問題外。