自動ニュース作成G
欧米では「脱マスク」が進んでいるのに、なぜ日本は「マスクビジネス」が大盛況なのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/29/news060.html
2022-03-31 10:56:34
> コロナ禍のような「逆境」でも新たなビジネスを生み出す各社の「商魂」に頭が下がる思いだが、一方で「withマスク」関連ビジネスがここまで活況しているのを見ていると、一抹の不安が頭をよぎってしまう。 それは「コロナが収束しても日本人はマスクをやめることができないのではないか」ということだ
> 「原発をやめたら日本のエネルギーはおしまいだ」なんてことを叫ぶ人たちがいたが、現実問題として今は発電量の中で原子力は数%に過ぎない。「だから電力が逼迫するのだ」と経団連は怒るが、最大の原因は、西側諸国が仕掛ける「脱炭素キャンペーン」に逆らえなくて、火力発電を十分にやっていないからだ。つまり、エネルギー的には原発をやめても特に大きな問題はないのだ
日本は花粉と黄砂がキツい季節なので。 燃料費高騰や調達で各方面が困ってる最中ににこれを出すセンス。 窪田順生
◇
・この名前を信用できない人物のリストに入れた。
・コロナ収束後も脱マスクしなかったとして、何の問題があるのだ。他の感染症予防にもなるんだからずっとマスクでもべつにええやろ
・この結論を導き出す為に無関係な「マスクビジネス」をさも関係があるか様に吹聴しているだけ >原発をやめても特に大きな問題はない
・この人かなり頭が悪いな。
・うむ、原発再稼働要らないとか言ってるからおサヨクなんだろうが、>『西側諸国が仕掛ける「脱炭素キャンペーン」に逆らえなくて、火力発電を十分にやっていないからだ。』つーと、日本は世界に逆らってでも脱炭素止めていいという事になるのだが。それはいいのか?
・白以外のマスクでも奇異な目で見られなくなったのがよかった。マスクもファッションの一部としてアレンジできるようになって、お洒落の幅が広がった。
・窪田順生 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AA%E7%94%B0%E9%A0%86%E7%94%9F 「フライデーの記者を務めた[2]後、鉄人社に入社し、裏モノJAPANの編集者を経た後、30歳で朝日新聞に入社[3]、その後実話漫画誌WAPPA!編集長、ハードコアナックルズ副編集長、実話ナックルズ 副編集長、お宝雑誌ケータイバンディッツ編集長などを務めた」こういう人だからしかたがないね
・#5 環境負荷の大きい電力を使って製造した製品はEU圏内に出荷禁止やペナルティ課す話しもでているから実害は出るよ
・#7本物の左翼活動家だったか。それならしょうがないな。
・https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1409/16/news038.html窪田順生の時事日想 それでも私たちは『朝日新聞』を許さなくてはいけない
・#10『そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。』という感想しかないな。
・マスクも脱炭素もごく一部の状況を除けば害しかないのは事実以外の何者でもなく単なる無駄なコスト、まあ原発は動かすべきだと思うが
・#11 絶妙な喩え方で好き。
・ブスはマスクするな!
・#11 エーミールか。読んだことがあったかどうかも忘れた。 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB
・#14 いや、ブスは永久にマスクしてろ外すな!が正解。
・#14#16 マスク姿を愛で、外した姿はアタリでもハズレでも「マスクを外した姿」を味わい、楽しみが倍になるじゃないか
・そもそも春は花粉よけでマスク着用の季節だし。
・名前で検索するとサジェスチョンに なんj って出るんですが>窪田順生
・放射脳は噴火浅瀬にでも行けばいいのに