自動ニュース作成G
遠紫外線ライトで屋内の空中微生物レベルを98%も下げられることが実証される
https://gigazine.net/news/20220330-far-uvc-safety-kills-airborne-pathogens/
2022-03-30 13:25:00
>一般的な家庭と同じぐらいの換気能力の部屋に、黄色ブドウ球菌の含まれるエアロゾルミストを噴霧器で放出し、室内の微生物濃度が安定したところで市販の遠紫外線ライトを点灯しました。すると、わずか5分で空気中の微生物は98%が不活性化されました。エアロゾルミストの噴霧を続けたとしても、微生物濃度の低さは保たれたとのこと。
紫外線照射装置ィィィィィィィィ!!
・以前から話題になってた222nmの紫外線か。
・人間も不活性化しやすいパターンだったりするのがいろいろあるよね
・ウイルスって生物の範疇に入るか微妙よね? https://amethyst.co.jp/1164/ と思ったけど、「微生物」の範疇には入ってるのね。 https://www.toholab.co.jp/info/archive/1834/ つまり集合論の記号を使えば、ウイルス⊂微生物 ウイルス⊊生物 従って 微生物⊊生物 ってことかな?
・#3 そもそも微生物microorganismという言葉がウィルス発見以前に造られたものだから矛盾は仕方ないのでは。電気のプラスマイナス(極性)と電子の動きが逆であるように。
・空気清浄機みたいな空気循環させるようなものの中で光らせておく場合の効率のほども調べてほしい
・通常の換気されてる空間で、このライト無しでの減少率も示してもらわないと、効果が比較できん。もしくは、換気されてない空間に照射した効果を示すか。