自動ニュース作成G
「ロシアは世界で孤立」の嘘…国連決議に反対等の国の人口、世界の過半数か、西側へ不信
https://biz-journal.jp/2022/03/post_287023.html
2022-03-30 12:05:15
> 今年の議長国であるインドネシアのジョコ大統領は、今年11月にバリ島で開催するG20首脳会議にロシアのプーチン大統領を参加させる意向だ。中国も「ロシアはG20の重要なメンバーだ」としており、インドもロシア排除に反対するだろう。
> 決議に反対又は棄権した国々の中で西側諸国のダブルスタンダードへの不満がこれまでになく高まっていることも特徴的だ。
> アフガニスタンからの米軍の撤退ぶりが与えた影響も小さくない。「米国はいざというときに頼りにならない」との認識が深まり、「米国の同盟国であることは利益よりも不利益のほうが大きいのではないか」との懐疑が芽生えつつあるという。
・>プーチンの“高笑い”が聞こえる…ウクライナ侵攻で中東諸国の「アメリカ離れ」が始まったワケ藤 和彦https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93540
・>ウクライナ侵攻でもロシアは国際的に孤立していない…新経済秩序が構築される可能性も 藤和彦https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03260602/?all=1
・こういう窮地に陥った時に簡単に見限ることができないようにするのも外交なんだな…と改めて認識しつつ。 藤和彦https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%BD%A6は親露と認識されているので正面から受け取る気にはなれない。
・どんだけ弱小国がより集まっても結局は西側諸国の数十分の一。
・途上国を金の力で舎弟にして「こんなに多数の国が自分を支持してる」って今の中国の手口だよね。そういうのはどうでもいいけど、それよりインドみたいなそれなりの力を持った国が反対に回ってるのは気になる。
・#5 インドは国連決議に反対じゃなくて棄権では?BRICsで経済の関わりが大きいのと、原油を安く売ってもらえるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a93ea269d1614a4ba08a5c90b8222a5eaa1d2c6事と、「ロシアはインドにとって最大級の武器供給国」https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-03/R85J2IT1UM1801なので武器を売ってくれなくなると困る。悪く言えばウクライナの事なんて知ったことではないという
・藤和彦 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%BD%A6 「親露的な立場から日露関係に関する著作もある」 終了
・#6 棄権でした。不正確な書き方でごめんなさい。インドにとってロシアに今現在のうまみがあるのは分かるけど、長期的にもそれでいいんかな。まあその辺分からないから棄権なのか。
・#8 ロシアと敵対したくない・利用価値があるってのはそうなんだけど、棄権にはロシアを追い込んで孤立させたくないというポジティブな面もあると思う。棄権した中国やトルコ、インドなんかが仲介交渉に名乗り出てるみたいだしね。
・ロシア製の兵器を買うたって西側の制裁があるのに兵器用の半導体やら資材はどうすんのって話もある。https://trafficnews.jp/post/116910
・イズムィコ先生のツイート>第200自動車化歩兵旅団長も戦死との情報https://twitter.com/okb1917/status/1508920642988834817
・インドはとにかく対中国で、インドから見て対中国に損か得かで動いてるらしい。だからクワッドでは協力体制。あと、過去に一度もインドとロシア(ソ連)とは戦ってないので、敵じゃない認識。
・大戦後、国家を作りすぎたな。国民国家として成り立つとこは少数だし、少し整理しよう