自動ニュース作成G
「一蘭」490円のカップ麺、販売価格強制か 公取委調査
https://www.sankei.com/article/20220329-C5LEIWQDBRLG7H4J2XOCO3U4EE/
2022-03-30 09:22:16
>値崩れの防止やブランドイメージの維持を図ったとみられる。
>同社は店舗で出すラーメンを家庭向けにカップ麺や乾麺として商品化。昨年2月に発売した初めてのカップ麺「一蘭 とんこつ」は490円で、高級カップ麺として売り出していた。
ラーメン屋とかカップ麺にブランドイメージねえ…。
・レッドブルは公取はいったっけ?
・200円台なら一度話のネタに食ってみたい。
・https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jzJ1Xi2huLEJ:https://nitter.net/RICARD_CAIN >値段上げながらコストダウン繰り返して品質劣化させまくって、病気で引退したはずの先代がブチ切れて現役復帰してまで本来の味を出すと離脱組と手を組んで鳳鈴(正しくは鳳凛)を立ち上げた位だから という話を見かけたが実際は知らない。一蘭は10年位前に都内の店で食べたきりリピートしてないな
・おいしいラーメン食べさせたい組と、ブランド使って一儲けしたい組で争ってるのか
・ラーメンハゲ「ヤツらはラーメンを(以下略)」
・#3 これは気になる 次福岡行くときにそのお店行ってみよ
・セブンイレブンの一風堂カップ麺が個人的にちょうど良い(ダイマ)
・麻生がカップ麺400円位?とか言ってバッシングされてたが現実が追いついたな。
・#3 店閉めてる(涙 https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40001116/
・#9 2店舗あるから安心してくれhttps://www.cpro-group.com/horin
・ドンキのラーメン売り場に場違いな高値で並んで売れてないラーメンという印象だったが、理由が分かった
・#9 チェーンで何店舗かある。ちなみに現社長側の言い分では、創業者(先代)が不当に金銭要求を繰り返して、更に多数の社員をそそのかしてクーデター起こそうとして失敗、その社員を連れて鳳凛を立ち上げた、このとき一蘭の商標まで取られそうになった。とかなんとか。