自動ニュース作成G
地震のときお風呂に水をためてはいけない⁉ その理由を国際災害レスキューナースに聞いた
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/18199
2022-03-30 04:55:35
>でもそもそも、お風呂にためた水を何に使うのか、という問題があります。たとえば火事への対応であれば、消火器のほうが確実です。そしてためた水をトイレに使うと考えているのであれば、その情報は古いので、アップデートが必要です。今は絶対に流しません。
>その理由は大きく4つあります。①汲み置きの水を流すだけではきちんと流しきれない②見えないところで配管が破損している場合、汚水がそこから漏れる③流しきれない汚物が途中でたまるとメタンガスが発生して爆発する可能性がある④お風呂の配管がつぶれている可能性があり排水することで水漏れを起こすことがある
国際災害レスキューナースってどういう資格?
・国際災害レスキューナースで検索してもこの人物しか出てこない
・ナースなのに書いてある事はhttps://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/haisuikoujisekinin/index.html排水設備工事責任技術者w
・とんでもマナー講師と同類か。
・きんもーっ☆
・こんなのより木村カエラの温水流すなを投稿しろよ
・風呂に水を貯めても使い道が無いってのは阪神大震災以降にもう言わてて今更って感じなんだが。簡易トイレや水を含む防災用具をちゃんと用意してね、ってだけだし。
・#1 一つの活動ではなく、「海外被災地派遣経験のあるナース」「防災コンサル」の肩書をくっつけたみたいだな。#2 それは「防災コンサル」の方だろう。「一般社団法人育母塾代表理事」もやっているらしいが、これはくっつけていないね。
・「はい、パパ」
・トイレに流すなとは言うけど、流さないうんk溜まっていく方がやばくね。特に家族で住んでると。
・200人が住んでるマンションで1週間分のうんkが溜まってて水道が開通して一気に流しても大惨事。
・賃貸で上階の場合ってつけとけよ
・洗濯や食器を洗う時の最初に使うとかならアリでね?何でトイレにしか使わない前提なん?風呂に使っても良いし。
・ゴミ袋使った簡易タンクへ貯水しろと言ってるが、風呂桶貯水NGな理由が、それ簡易タンクの水でも一緒じゃね?って思う
・#12 風呂桶にためた水で食器洗うの?震災後の復旧前に洗濯するの?
・#14 最初だけだよ。仕上げはきれいな水を使う。下着とか洗濯しないん?
・#1 検索キーワードで一意にするのはかなりのプロだな。
・#15 数日で下着が尽きたりしない。実際に被災したら、洗濯の優先度とかかなり下がると思う。水道が復旧してない状態で洗濯とか、まずやらない。洗いたければ、罹災してない地域のコインランドリーまで出向く。
・#12 元記事で「お風呂は清潔ではないので水がすぐぬるつく」と書いてあるように不潔だから食器はやめた方がいいよ。食器にラップして使いな。
・震災の時は水道止まってマンションの給水塔枯渇したから トイレや洗いもので使ったよ 無いよりはましだよ 地震で建物に被害が無くても水道は止まる事あるんだよ
・#19 下水道も止まることある、というか詰まることがある。震災の時は、水道復旧するまで食器汚すようなことは避けたなぁ。#18の言うように、ラップしくか、使い捨ての容器使うか。汚れてもティッシュで拭いてた。ため置きの水は、塩素飛んで雑菌まみれだよ。
・数日断水した経験から言うと、洗濯、食器洗いはしなかった。1週間以上断水だと流石に考えたろうけど。大災害でなかったら洗濯は1週間分ぐらいを断水でない地域のコインランドリー探したと思う。とにかくトイレはおしっこだけでもどんどん貯まるのは不愉快で1日一回流した。
・家族全員、復旧するまで大は罹災してない職場で済ますようにしたなぁ。上水が止まるほどの震災で、配管の確認済んでない自宅のトイレで大をする勇気はないなぁ。
・飲料用に使えないだけで生活用水としてはいくらでも使いみちがあるってだけだ。海外での、上水道がよくなくて飲水は別で用意している生活に近いものがあった。
・罹災時に陸の孤島になるような地域に住んでるならともかく、必要に応じて罹災地域外で処理すればいいだけに思う。
・#21 自分が経験した断水は地震ではなく水道管の交換だったけど、わかる>とにかくトイレはおしっこだけでもどんどん貯まるのは不愉快で1日一回流した
・まず「トイレは使ってはいけない」って事を周知しないとな。古いと言われても現実的に俺は知らなかったよ。で対応策も色々大変そう。
・#26 我が家は親父が知ってた。でも、実際のところ、自分がひどい目にあうとかないと、教えられても覚えないと思う。
・そもそも汲み置きの水にごく少量のキッチンハイター入れたらそうそう腐らないような…。主成分が塩素なんだから
・#28 キッチンハイターより洗濯用ハイターおすすめhttps://www.kao.com/jp/qa/detail/17048/。小分けに出来るならそうしたらいいんだろうけど、何事も完璧もとめたら疲れちゃうので出来る範囲でやればいいよ。ぬるった水でも、あれば汚れた手足を洗ったり雑巾がけしたり植木にやったり出来る。
・完全に無能なマナー講師案件
・「排水管が壊れているかもしれないからトイレを流してはいけない」とだけ言っておけばいいのに、お風呂にためるなと変なこと言うから突っ込まれる。
・例えば戸建てだったら道路までの配管安全確認が出来れば問題無いかな。本管での障害は知らんけど
・断水と排水管の話は別件だと思うんだけど、こういった人は地震が来るたびに排水管の無事が確認が出来るまでトイレ使わないの?