自動ニュース作成G
定年後、タイムマシンのアルバイトを始めた男性。その理由に「目頭が熱くなりました」「俺も戻って伝えたい」「こんなん、泣いてまう」と涙腺崩壊
https://news.mynavi.jp/article/20220328-2305582/
2022-03-29 22:29:47
えええ…
みんな泣けるの?これ…
・逆張りニュ作かと思って見に行ったけど、確かに泣き所がわからなくて困惑した…涙腺の弱さには自信があったんだけどな
・うむ
・うむ。すべてが微妙すぎる。3500RT程度で記事になるもんかなぁ。https://twitter.com/kiritanitoshiro/status/1506949263091453956
・開発したばかりで動作確認の為のバイトなのか。とするなら命を掛けたものだと強調した上で妻を助ける為に何かの困難を乗り越えてその役割を得たとかにしないと。その辺の張り紙で募集とかではな。理屈ではハッピーエンドとは分かるが、あっさり書きすぎてるから感動し処を示せていない。
・妻生きてたらこのバイトしてないだろとかタイムパラドックスが気になっただけだった
・結婚式に乱入して滅茶苦茶にしてやる
・ほとんどオチのないマンガに近いな……単に共感を得る事に特化したSNSマンガって感じだ
・薬を捨てなかったからビックリ
・ドラえもんで100回は見たストーリーだな
・大いにうむ。感情が動くより先に#4#5#7そっちが気になってしまった
・こんなんで泣けるならシュタインズゲートなんて見たら発狂しそうだな
・#10 過程こそが物語だろうに、本を読む前にオチを聞いた感じで白けるんだよね。着想の説明ならともかくこれが作品だと言われるとな。
・タイムマシンものだとドラゴンボールがいいな。
・妻がいた!嬉しい! ←空白のン十年の自分の記憶はどうなってるんだろう。
・嫁がノーマスク民
・#14 妻は自分の知らない自分との思い出を楽しそうに語る・・・そして男はNTRに目覚めた
・30年経とうが、、治療薬には処方箋が必要で市販薬にはなってないと思う。
・アクション物ならまず未来に行って薬を入手した上で過去で渡すとか。ラッキーものなら過去でばったり嫁と合って「マスクをしろ!」と助言をするとか。感染症なら別に薬でなくても良いのでは?個人的には何か人の為にした親切が巡り巡って妻の生存に結びつく様な話が良いかな。
・何回やっても成功ぜず、諦めかけた時に妻の残したメッセージが思わぬヒントになって打開寸前まで届いた瞬間、時空管理局に拘束されて存在自体が消滅されそうになるも、すんでの所で助けに来たテログループのリーダーが、本来存在しない筈の妻との子供で・・・という程度には捻って欲しい。
・そこまで捻ったらバカに届かないからバズらない
・まあテンポと見せ方次第でね