自動ニュース作成G
おにぎり、唐揚げ…学校給食、調理師ら持ち帰り 「常習、看過できない」部下が相次ぎ退職、休職
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef271f049eacdbe4f5ea950e35974c799bb456c
2022-03-28 17:39:43
>文書によると、一部の職員らはチャック付きのポリ袋に詰めて持ち帰っていたといい、昨年5~11月に少なくとも25日分を確認したとしている。食材は「おにぎり」「唐揚げ」「牛肉とごぼうの煮物」「五目炒め煮」などと多岐にわたる。
>退職した職員らは組合に対し「(職員が)子どもたちの給食を、自分の夕食のために勝手に持ち出すのを見たくなかった」「上司に当たるので何も言えず、毎日のように目にして、うんざりだった」などと訴えたという。
・スマホで撮ってネットにアップしときゃ勝手に燃えてくれんじゃね。 >上司に当たるので何も言えず
・別の問題がありそう。
・これ土地柄の問題がありそう
・応援職員に潜伏調査員紛れ込ませたい
・差別問題にすり替えそうな上司だったのかな?
・勿体ないは通用しないか「市教委は持ち帰りを禁じており、食べ残しは廃棄処分するルールになっている」
・この記事だけでは「退職してまでの告発なのに調査から隠し通せた」なのか「告発は嘘だった」なのか判断できない。
・大阪だからなあ。上司って言ってるけど、ヤクザだろ。事実は確認できなかったってのもヤクザとの付き合いでそう言わざるをえないんだろ。
・名前を出してはいけないアレ案件かなー
・>兵庫県川西市の市立小学校
・あまりものなら持ち帰るべきだけどね
・にほんじんじゃないひとたち
・持ち帰り許可したら、わざと余らす人が出る。あと、持ち帰り時の管理が悪くて食中毒起こされると、余計なとこに飛び火する。
・「食べ残しを持ち帰った」だと当たり前に考えてたけど、『「(職員が)子どもたちの給食を――」』て、子供に食べさせる前に取り分けていた?
・退職した職員の主張が事実なら、最初に取り分けてたんだと思うよ。食べ残し持ち帰ってたならやめるほどのストレスにならないだろうし
・自分だけでなく家族の夕食にしたりしていたんだろう。自分も食べたいと言えるものを作っていた訳で、その意味では安心だな。仕込みから関係するから必要な量分予め払っておけよ。問題に思う程の結構な量だったのでは?