自動ニュース作成G
アフリカ諸国の一部がプーチン氏非難をためらう理由は
https://www.cnn.co.jp/world/35185456.html
2022-03-28 09:52:11
> ムセベニ氏は36年にわたりウガンダを圧制で統治している。カイネルガバ氏は、父親が退任する際に後継者になる意思があると目されている。カイネルガバ氏は「(非白人の)人類の大半がウクライナでのロシアの立場を支持している。プーチン氏は完全に正しい!」とツイートした。
> キマニ氏はさらに、安保理には国際法に違反しながら何の制裁も受けていない他の国がいるとも発言した。アデコヤ氏は「彼は名指しで言わなかったが、03年にイラクに侵攻し、一度も実際にはその責任を問われていない米国と英国のことを話していた」と語る。
> 「世界の多くの地域で、多くの人々が、他の地域が力を得ていくことを望み、西側が世界秩序を支配する状況が終わることを望んでいる。もちろん、アフリカや世界の他の地域でまともな考えを持つ人は、ウクライナで起きていることを見ていいことだとは思っていない。だが、多くの人々はこうした偽善を目にしている」(アデコヤ氏)
・人は豊かさに流れていくので西側よりも豊かな国を作ったら、その「支配」とやらも終るだろう。現実には貧しい国しか作れない無能が支配する国ほど「西側!西側!」と連呼している。貧しいのは西側のせいではない。
・「西側の価値観での裁き」を問題にしている。「(西側基準での)ズル」する事で自らの立場を確立したり楽に国を豊かに出来ると考えているのだろう。習同様プーチン的な考え方を持っている為政者が多いと言う事だ。西側の秩序を否定してロシア的なものとするなら途上国なんか踏みつけにされる訳だからそもそも見通しがおかしい。「ズルさえ出来れば」と安易な発想だ。
・また出た
・#3 ご期待にお応えして、リベラルの話をしよう。日本のリベラルも現在の秩序が当然だとしているが、今の価値観を維持し続けなければ現在の秩序は保てない。自分だけズルしたいと言う訳には行かず、制度を変えれば秩序も変化する。民主党政権で「アメリカは日本を重視しているんだからNOと言える!」と勇ましく言っていたのがそれで、結局好き勝手言って信用を失った。
・#1言っている事は間違っていないんだが、過去西側(白人)に国を滅茶苦茶にされた国々は色々と納得いかない所もあるのは確かだと思うよ。アジアは二次大戦を契機に再スタートをそれなりにできた国が多いが、アフリカなんかは簡単にお前らが悪いで済ませて良いか判らん事例もある。何故圧制で統治しないと駄目なのかとかも含めて。
・#5 日本は大戦があったけど今は豊か。中国も文革あったけど今は豊か。一方インドとか、人口は多いがあっという間に中国に追い抜かれた。アフリカはどんだけ金を入れても進歩がない。それが民俗の能力なんだよ。血統ではなく文化というべきだろうが。国が貧しい原因は長期に見れば国民にある。その現実から目を背けるには『西側』という仮想的はありがたいだろう。
・#5 「西側がやった過去の歴史のせいだ!」と言いたいのだろうが、今の話とすればそれは言い訳だろうと言うのが#6だな。民族なりに治め方はあるのだろうけど、世界が圧政で統治する彼らのルールに則るとしたらやはり再度西側に統治される未来となるだろう。自分だけは好き勝手したいとの話にしかならないと思うんだよ。
・やられた事が一体何なのかを解った上で言ってるんだと思うが、理屈でどうにもならない事。日本に住んでいては実感できない問題ってのもあるからな。別に言い訳にして好き勝手やっているのが正しいと言いたい訳では無いんだが、そういう主張をしているという体にする事で意見を潰したいみたいだからもうどうでもいいけど。
・#8 具体的には何だろう。分からないと考慮は出来ないよ。貴方が示すのが筋では?俺もその辺は言えないから今回は西欧の価値観に従うか自分の価値観を認めさせるかとの話に限定した。
・歴史の話にせずともリベラルが問題にする「生まれ」による不平等に近いとも出来る訳で、個人がその国に生まれた事は勿論だが、その国自体としても資源の有無や自然条件等も違いもある。そうなると平等が分からなくなるから最後は結果平等に行き着くんだろうかな。一つ言えるとするなら「あいつのせいで不幸だ」と思っている限り自ら幸せになろうとは考えないだろう。
・西側が「ロシアは世界中を敵に回した」と主張してみても、実態としては敵に回ってるの西側だけ。その他の大半の国は、戦闘行為自体は批判するが西側に賛同するわけではない。
・日本軍アフリカ大陸までは行かなかったしなー。 >アジアは二次大戦を契機に再スタートをそれなりにできた国が多い
・所詮土人の国だよ。ロシアがーというより戦争で女性や子供を殺して誘拐してることを批判すらしないんだし。
・「所詮土人の国だよ。」と見下したところで、問題は解決しない。土人の国だろうが、紳士の国だろうが、どちらも一国の意思としてカウントされる。
・#12 軍は行かなかったが中央銀行総裁を派遣した国があるな https://www.jica.go.jp/africahiroba/2017_TICAD/vol3_1/index.html まぁ虐殺とかあったみたいだが。遺伝子が土人なわけではない。文化や価値観が土人だから土人になるだけ。ロシアの価値観から完全に解き放たれたウクライナは伸びる。株を買いたい。