自動ニュース作成G
「経済制裁はいかにロシアを殺すか?」
https://togetter.com/li/1864528
2022-03-28 03:26:09
>米国ウィルソンセンターのフェロー、Kamil Galeev氏が書かれた論考記事です。
>経済制裁によってロシアがどのように崩壊していくか、具体的かつ明瞭な論旨で考察されています。
Kamil Galeev | Wilson Center ◇>カミル・ガレエフは、モスクワ在住の独立研究者、ジャーナリスト。主な関心は、ソビエト連邦後のロシアにおけるアイデンティティ政治、ロシア民族主義の民族化、民族共和国に対する弾圧。中国の北京大学で経済学と経営学の修士号を取得後、英国のセント・アンドリュース大学で歴史学の修士号を取得。2020年の抗議行動への参加により短期間投獄された、政治反対派の活動家でもある。
・「政治反対派」って何だ?内容はだらだら書かれて前提とか明示されていないからよく分からん。「さあ、いよいよ崩壊のシナリオを概説しよう。まず、制裁によって、その技術やサプライチェーンが破壊される。」どんな制裁をした前提なんだか分からん。・それは、アジェンダだ。60編ほどあるが頑張って読め。・要約すると、「既にロシアは、テクノロジーや流通製品において外国製品に依存しており、今それが絶たれている。そのため、砂糖に代表されるさまざまな製品や交通、工業製品、軍事製品が流通しなくなる。社会的にはそれらの不満はプーチンではなく地方自治体為政者に向かうだろう。そしてそれは・、地方自治体の分離を招くだろう。地方自治体の分離がロシアの崩壊をもたらす、と私は主張したい。」・この論文の前提や論拠をしりたかったら、本文読むしかない。・ロシアは発展を目指さなきゃ、食料も天然資源も豊富だから崩壊はしないんじゃないの?・そこにも触れられていて、今のロシアの世代は自活農作できる可能性は低いそうだ。100年前のソ連には、もう戻れないみたい・#6 寒い国内では砂糖が採れないから、鎖国されると砂糖が入手できなくなって大変らしいよ。・あれだけビートを食う国が気候的に生産できないはずが無いと思ったら、海外から種が買えないだけの話だった。パテントも払わなくていい海賊の国になるんだから、なにやっても入手して解決しそう。・石油採掘も生産設備が故障したらオシマイ。北朝鮮みたいに稼働率がどんどん下がって、縮小均衡していくだけ・#10 EUも巻き添えでオシマイになるから、手助けするでしょう。今でも、天然ガス買い続けて、戦費を供給し続けてんだから。・強いソ連回帰のはずが、もっと昔の農奴解放前まで戻っちゃいそう。・#11 短期的にはそうだけど供給量は減らしていくから新規投資は、なさそう。・#11 アメリカが天然ガスの供給を日本にまで依頼する位かき集めて居る。・プーチンを調子に乗らせた黒幕と思われる人物が既に逃げてるというのが笑える。・#14 西側がそこまで追い込まれてるってことでしょ。実際、そこまで協力しても、天然ガスの購入やめられてないし。・https://www.cnn.co.jp/business/35184652.html 遅かれ早かれ・https://news.yahoo.co.jp/articles/2583714b8ff9bccc1231003c61ec5e26c5401f21?page=2 このまま衰退するか、中国に飲み込まれるか?・#17 その分中国とインドが買ってくれるから問題ないんじゃないの?高い目標立てたところで、実行できるのかも怪しいが。・https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2022032501/index.html#anc-08 中国はかなり西側制裁に巻き込まれることに慎重になっており、すぐに増やすかはわからない。・https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a4a2c8fa558640167005b00df1708ea80383a3 確かにインドは独自の考え方でロシアに接するだろう。・#14 てめーがシェール掘れば解決する問題なのに、政治的・選挙的に面倒くさくなるから奴隷ジャップに尻を拭かせようというクソ迷惑なアメップ土人・#22 別に供出させている訳ではないよ。#16 ガスからの転換もしているようだし、解消するつもりなら一時的なものだろう。制裁言っても一度に全て止めなきゃいけないものでもないのでは?交渉のカードにならなくなるし。・#23 戦争を長引かせる気なら一度に止める必要はないが、早急に終わらせたいなら短期間にやらなきゃ効果ない。今は、短期間ですら制裁できないことがばれて、制裁が骨抜きになってる状態。・#24 交渉前提なのか交渉無しで嫌がらせで音を上げさせようとするかの違いかな。・制裁してる側が交渉前提にしてようが、されてる側に交渉を受ける意思がなければその前提は無駄になる。ゆるゆるの制裁だと、他の逃げ道確保する時間の猶予を与えるだけ。・https://jp.reuters.com/article/russia-gas-breakingviews-idJPKCN2LP07T?utm_source=newsshowcase&utm_medium=discover&utm_campaign=CCwqGAgwKhAIACoHCAowroX-CjDCyvYCMI77QjDBxEs&utm_content=related アメリカ、追加LNGガス供給。・#27 量が全然足りないし、ロシア産の安い価格と同等で供給できるのか?