自動ニュース作成G
【飲み物】「ジャワティ」の原材料名は紅茶のみ 無糖紅茶飲料のマーケティング活発化で再評価の兆し
https://news.yahoo.co.jp/articles/c15da480de43be511f9149236e70c94730059063
2022-03-27 21:00:25
>各社の無糖紅茶飲料マーケティングの活発化に伴い、無糖紅茶飲料の先駆けである大塚食品の「シンビーノ ジャワティストレート」(以下ジャワティ)が再び注目を集めそうだ。
希望的マーケティング
最大の問題は販路が狭いことかしら。好きではあるが。
・暴暴茶
・Java
・シンビーノがすっごく好きなんだが、もうない
・買いたいんだけど置いてる店がなかなかないんだよな
・大塚食品取り扱い商品https://www.otsukafoods.co.jp/product/の中でも、Java TEAは極端に見る事が少ないよね。数年行けてないあの自販機ではまだ売ってるだろうか…。 販路以外の理由もあるのではと思ってしまった
・エンヤのカリビアンブルーのCMまだ覚えてるわ
・前はジャワティーを箱買いしてまで飲んでたのにある日突然売り場から消えて入荷しなくなった。店側に聞いたら「発注しても入ってこないんです」と言われた。今は午後ティー無糖を箱買いしてる。
・ファミマ、セブン、ローソンのPB無糖紅茶は安いのでありがたいが濃さが足りない。そこが値段かしらね。 烏龍茶もカゴメが強かったときはもっと濃かったな。
・大塚はマーケティングが優れてるんで、ちゃんと仕掛けるでしょ。と思ったら、大塚製薬じゃなくて大塚食品なのね。
・近所の大塚の自販機にしか見ないな。同社繋がりで缶のポカリは姿すら全く見ない。
・大塚の自販機戦略は、ソイジョイをエキナカに集中的に置いて認知度を持たせて一気に広めたこと。大塚食品はボンカレーのブランド化かな。最近、高いの売り出した。当たってるかは知らんけど
・ボングラタン何処いってしまったんや…。