自動ニュース作成G
小樽ー余市間の並行在来線 存続を断念 バス転換で合意
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220326/7000044833.html
2022-03-27 15:03:09
>2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴い、小樽から長万部までの並行在来線の経営がJR北海道から分離され、余市ー長万部間についてはすでにバスに転換することが確認されています。
>存続するか焦点となっていた小樽ー余市間について26日、小樽市、余市町、それに道との三者協議が非公開で行われました。協議のあとの会見で、道総合政策部の柏木文彦交通企画監は、鉄道の存続を断念し、バスに転換することで合意したことを明らかにしました。
・北海道では初期にできた路線だよね。東京なら、新橋-品川間みたいなの。それが無くなるってのは一つの時代が終わる画期になるだろうな
・#1 需要があるから生き残るんだろうけど小樽までは盲腸線になるんだろうね。小樽-余市の路線は海が寒々しくて好きな景色だったな
・DMVみたいなレールバスとか導入できん物かね。
・冬の除雪をどうするか、という最大の問題があるからなあ
・鉄道は無くなっても、小樽から、余市(ウイスキー)を経て積丹半島(ウニ)というのは黄金ルート。千歳からレンタカーで直ぐやで
・#3 重さが足りず雪で脱線するので、没になった。雪が降らない徳島で活躍中。