自動ニュース作成G
小泉進次郎元環境相 神奈川県連会長に選出
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdb8bfdbeb7d361d964e5fc2da2a7bc57bc19fd9
2022-03-27 05:50:19
>自民党の神奈川県連が役員総会を開き、小泉進次郎元環境相を新しい県連会長に選出しました。会長選挙には、小泉氏以外に立候補者がおらず、無投票での選出となりました。任期は4月1日からの2年間です。
>「私は県連会長としては分からないことだらけです。皆さんと一緒に守っていただきながら、共に神奈川の伝統であるチーム神奈川自民党の新しい姿を一つでも生み出していけたら、こんなにやりがいのある立場はありません」
なんでこの人がのうのうと生き残って高い地位につけるんだ。TBS ◇ 産経 ◇ "『俺についてこい』というリーダーシップは取れないが、もの申しやすい会長でいたい」"
・河野太郎との絡みは?と思ったけど、無投票での選出だから、自民党内キャリア形成の一貫だろうね。いろんなことを経験させてる感じ。方向性は違うが、ちょっと前の三原じゅん子を思い出す・神奈川県警といいこれといい、神奈川県には住みたくねーな。まぁもう住むことないだろうけど・中堅あたりが経験するポジションなんだろうね。菅元総理や河野太郎はもうその時期は過ぎていそう。自民党員じゃないからあまり関心ないけど・10年くらい前から「政治家の成り手がいない」といわれてきました。実際にはもっと前から?野々村竜太郎、上西小百合・・・。・恐らく同じような理由で、企業の幹部のなり手も減少していると思う。・下から上がるのではなく、全然違うとこからいきなり会長とかになった人ってお飾りのほぼ名誉職ってイメージ。・自民党神奈川県連の会長に就任した総務大臣 菅 義偉(すが よしひで)さん2007年https://www.townnews.co.jp/0114/2007/06/14/28077.html 新会長に河野太郎衆議院議員が就任2004年https://www.kanagawa-jimin.jp/news/kenren-news/%e6%96%b0%e4%bc%9a%e9%95%b7%e3%81%ab%e6%b2%b3%e9%87%8e%e5%a4%aa%e9%83%8e%e8%a1%86%e8%ad%b0%e9%99%a2%e8%ad%b0%e5%93%a1%e3%81%8c%e5%b0%b1%e4%bb%bb/ まあ持ち回りだよね・#7 そこから逆算すると、首相になる総裁選に出てくるようになるのは2035年頃? すぐに出てきそうな勢いだったけど・周囲も雑巾がけからやり直せってことじゃないの?・やり直さなくていい。別の人で。・政治にかかわらせてはいけない人に見えるんだけどな。存在その物が論外。橋下よりもひどいかもしれない。