自動ニュース作成G
児童4人にプリント配らず、給食は少量...小学校教諭を懲戒免職 「教員によるいじめ」と横浜市教委
https://www.tokyo-np.co.jp/article/167797
2022-03-27 05:05:29
>担任で受け持っていた児童4人にプリントを配布せず、給食を少量しか盛り付けないなど差別的な行為をしたとして、横浜市教育委員会は25日、市立小学校の男性教諭(46)を懲戒免職にしたと発表した。
>教諭は本年度は個別支援学級の担任になったが、昨年6月から学校には出勤せず、市教委の事務所で校務をしていた。
クソ教師ですな。で、こんなのが個別支援学級担任なの何故?って、問題教師が回される事が多いとか言う話があって駄目だろ・・・となる。
・子供のいじめと違って明確な目的を持った意図的ないじめだ。自分の都合だけで子供の人権を省みてはいない。共産主義国辺りの極端な例には事欠かないが、教師への思想や性格での選別もある程度必要で、採用にあたり自己中心性みたいなものを考慮すべきではないか?
・生徒が教師を評価する通知表が必要だな
・小学生の5,6年の担任、嫌な先生だったと当時は思っていたけれど、大人になるにつれて陽キャグループにだけ贔屓して陰キャにはひどい扱いしてたんだなとジワジワ理解出来てきた。当時スマホがあって簡単に録音できたり撮影できたりしてれば出るところに出れたのにな。まああってもそういう知恵が無かったが
・日本全体がそういうシステムだけど、横浜とか特にそういう地域性だからな。貧富と暴力と知障が同居しているから。上から下まで弱者を徹底的に踏み躙って良いという認識で統一されている。教師も警官も含めて皆疑問を抱かない。騒ぎになっただけ、昔よりは開明的になってんじゃない?
・大学だと普通になったね、学生による講義評価。
・#3 調査によると内向的な人の外交的な人への評価は不当に低いそうだ。参考程度に。
・#6 ん、逆じゃなくて?
・逆ではないようだ。https://www.lifehacker.jp/article/150124_Introverted/
・#8 そもそも「評価」とは違う話だからなあ。具体的なエピソードは書かないけれど、親の家業を揶揄してきたりしていたのでイジメまでは行かなくても完全にイヂリだった。もし録音手段があって今の時代だったら飛ばされるか停職かしてると思う。
・他人の悪意には鈍感な位の方が幸せだと思うよ。
・個別支援学級は集団指導とか学級経営とかできない教師が回されることが多い。ただし、集団指導できないとクソ教師なのかというとそうでもなくて、個別指導で才能を発揮する天職になることもある。この男は本当にクソだったみたいだけど。
・懲戒免職はいいんだけど、収監はないの? 人権侵害は刑法にも抵触するのでは。せめて執行猶予付きの有罪に。表現としては、一匹殺して吊っておかないと。
・#12 なるほど。それはすべきだ。
・昨年の関連 https://gnews.jp/20210709_071344。年度末大決算かな?