自動ニュース作成G
ロシア、軍事作戦の第1段階ほぼ完了 ロ軍死者1351人=国防省
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-military-idJPKCN2LM1JM
2022-03-26 22:48:53
露国防省「主要任務をほぼ達成」 キエフ制圧断念示唆か
◇
プーチン「よっしゃ、今回はこれぐらいにしといたるわ」(ウクライナ側ズッコケる)
・関連https://gnews.jp/20220325_230929 https://gnews.jp/20220324_231046 https://gnews.jp/20220224_121422 https://gnews.jp/20220225_212606 https://gnews.jp/20220322_222453 https://gnews.jp/20220305_191536 https://gnews.jp/20220215_211800 https://gnews.jp/20220324_184408 https://gnews.jp/20220323_211211 https://gnews.jp/20220323_162126
・プーチン大統領が設定した目標を達成するまで、「作戦」は続けられるとした。 <やっぱり軍歴の無いプーチンのマイクロマネジメントか
・この勢いで、スウェーデンのNATO入りを恫喝してるんやろ?アホちゃうか?
・ロシア軍は所定の作戦目標を達成したため転進する
・年度末だしな。
・少しでも戦線が小さくなってウクライナの被害が減るに越したことは無いけれど、、、
・#6 化学兵器使用の可能性も高まった気がする
・ヤクザ国家そのまんま
・何のために化学兵器を使うのか?と考えると、使用は難しい気がする。アメリカが散々煽った今使えば軍事的に効果があっても非難の声の方が重い。ウクライナの戦意も増すだろう。黙らせるなら、むしろ核だろう
・核兵器は使った後の後始末が面倒。簡単にヒトだけ排除できる化学兵器は侵略にはもってこいだと思うよ。
・後始末なんて西欧諸国の発想だと思う。ロシアはただ蹂躙するのみ。それから戦術核なら都市壊滅には至らず限定的
・ABC兵器は大量殺傷力はもちろんだが、それ以上に心理的なインパクトに意味がある。限定使用なら尚更、払った代償に見合う効果がないと
・やっぱ東部切り取りが最低限のタスクで次がキエフかね。問題はそれをウクライナが容認するかだが、大統領よりも国民が絶許かもな。停戦してから泥沼の紛争が続くかなぁ。
・シリア人相手には考慮の余地無くサクッと使って、アメリカもヨーロッパも「もーやめなよ男子~(もっとやれ)」程度の抗議のジェスチャーしかしなかったのに同じ白んぼ相手には最大限の制裁をチラ付かせて猛抗議だからなー。的になる人種によって基準がガバガバになる西側さんさぁ・・・(呆れ
・#14 今何故それを言い出す?「目論見が外れたのは西側のせいだ!」とのロシアの恨み節なん?
・#14 人種いうても、それ容認したのオバマだ
・#13 東部のみを最低限のタスクと仮に設定してた割にはロシア軍の被害が大きすぎるし引き際が悪すぎる気がする。
・#14 それは他でも言われているね。ウクライナ 人種 偏見あたりで検索するとヒットする。ただ本ニュースへのコメントとしてはどうかな
・#14 日本だって同じだろうよ。中東やアフリカで酷いことが起きていてもどこか他人事のように感じる人が多いだろうし、ある程度相手の文化を知ってる台湾や欧米で何かあれば知り合いのように心配するだろ。自分はそうではないって言い切れるか?
・続き。特にアメリカも含むヨーロッパ内では、紀元前から殺し合ったり助け合ったり同じ国になったりと、否が応でも他人事とは考えられないつながりがあると思うよ。
・前にも書いたけど、ウクライナは白人社会においてはギリギリ欧州らしいよ。中東やアフリカでやってる暴力至上主義を、現代の欧州で復活させようとしている。それ自体が許容できないんでしょ。生理的に。昔は散々やってたから尚更。日本国内で幕末の恨みで第二次戊辰戦争やる奴がいるか?って事。
・グローバルだ地球市民だで散々イキってた連中がこのザマだから呆れられてんじゃね。