自動ニュース作成G
米グーグル、アプリ独自決済を容認 スポティファイなど対象
https://mainichi.jp/articles/20220324/k00/00m/020/102000c
2022-03-24 18:59:26
>米グーグルは23日、アンドロイド端末向けのアプリの開発者に対し、アプリ上で利用者に独自に課金することを認めると発表した。これまではグーグルの決済機能を経由しなくてはならず、アプリ開発者からは高い手数料に不満が高まっていた。
>まずは世界で4億人超の利用者を抱える音楽配信大手のスポティファイが対象となる。独自課金が認められるアプリの拡大も検討する。
・関連:『EpicとAppleの「フォートナイト」裁判が決着。Apple独自決済の強制などが反競争的と認められ、該当規約の削除が言い渡される』https://gnews.jp/20210912_041519
・『iOS版「フォートナイト」をめぐるEpic GamesとAppleの裁判に判決下る。外部の決済手段の利用についてAppleに譲歩迫る』https://gnews.jp/20210911_101036
・外部決裁も独自だと使わないかも。ショッピングサイトも結局Amazon、楽天、ヤフーしか使わないし。
・クレカの登録が必要なサイトは少ない方が後々楽なんだが。
・独自決済になったら値段が激しく安くなるならまあアリなのかもだけど。「独自決済になりました。値段は変わりません」だとユーザはどこを喜ぶのだろう。