自動ニュース作成G
「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93644
2022-03-24 09:57:07
>鈴木 彼が冷静に話し合いをすれば、こんなことにはなりませんでした。なぜプーチンさんと話し合いをしなかったのか、私は不思議でなりません。ウクライナとロシアの軍事力は、比較にならないほど大きな差がありますよね。なのに2021年10月23日、ゼレンスキーはウクライナ東部に自爆ドローン(無人攻撃機)を飛ばしました。プーチンさんはビックリして、ただちに10万人の兵をウクライナ国境に配備したわけです。ゼレンスキーがドローンなんか飛ばしてロシアを挑発していなければ、そもそもこんな騒ぎにはなりませんでしたよ。(略)
>鈴木 バイデン大統領がゼレンスキーに「ケンカしたって結果は明らかだ。ここは話し合いをするしかないぞ」と言えば済む話なのです。なのに対話せず、ロシアを挑発ばかりしている。バイデンさん自身の心の弱さと、バランス感覚のなさが如実に現れています。ここはバイデンさんが「両方とも撃ち方やめ」と話し合いを呼びかけるべきです。
・それを事大主義と言います。韓国に生まれていればもっと評価されたのにね。
・この人はもうこのスタンスを辞めないんだろうからどうでもいいけど、これを掲載するゲンダイの神経…
・橋本と二人で事大党でも立ち上げて主張するなら維新に迷惑も掛かるまいに
・田原総一朗もすげー頓珍漢な事言ってるのよね。加齢とは残酷だ
・何故、米国の日本は仲がいいのか?それは本気で殺し合いして「コイツらとやり合うとマジでヤバい」とお互い末代まで語り継いでいるからだ。ウクライナには悪いがこの戦争はいつかは必要で避け得なかった。今後停戦に至れば、ロシアは国が滅亡するまで再びウクライナを攻めようとは思わないだろう。
・#5 ロシアが負ける形で終わらないと、また攻める可能性全然残るでしょ。
・#2 ゲンダイは『ゼレンスキー演説の裏に戦争広告代理店が!日本で戦前回帰を目指す政治家が喜ぶから危険だ!』とか煽ってた>https://news.yahoo.co.jp/articles/7c7d8799ffb34d56221390df772ec4559c3f983eから、完全に反ウクライナ親ロシア広報紙方面に舵を切ったな。
・鈴木宗男と佐藤優は、ロシア利権の代表者だったんだからこんなもんだろう感、田中真紀子にやられなければ、いまもそうだっただろうし
・「プーチンさん」「ゼレンスキー」
・維新はそろそろ橋下徹と鈴木宗男を止めた方が良いと思う。『右のれいわ』状態はあまり良くない。
・侵略でイスラエルを建国したユダヤが支援するゼレンスキーが悪いのは間違いないな
・まずウクライナがウクライナ国内にドローンを飛ばす事に何の問題が?って話していい?実効支配?それって侵略でしょ?
・唐突なゲームのルール変更について行けず駄々をこねるおじいちゃんだね
・領空侵犯で挑発してくる中露に対して、日本がびっくりして侵攻しても仕方ないって言ってるんだと理解したわ
・連邦復活。但し、継承国家はロシアでなくウクライナ。って、あり得るストーリかと思う。企業合併で小さい方が親会社になるみたいな
・鈴木宗男がいなければロシア関係で維新の評判が落ちることもなかった
・鈴木宗男がロシアの第一人者であることは認めるが、かといって結果を残すほどの功績がなぁ…。小泉ともうちょっと上手くやれてれば違ったのかもしれんけど。
・#16 それは多分順番が逆で維新はそこらへんとズブズブなんで宗男が切れない。だから、丸山穂高は即切った。
・鈴木は「弱い側が言うことをきけ」と言ってるだけよ。知能低いわぁ
・逆にムネオがウクライナ応援側になることなど考えられないのだが。
・#20ロシア側を超える資金提供できればもしかしたら。戦争開始前見るとウクライナの政界も大概腐敗してたしな。ただムネオ相手ににそんな金費やす価値はないが。
・話し合いに応じず挑発もされたから竹島は武力で奪い返していいって事だな。
・#22 それ本来やらなきゃならんのよね
・竹島に不法入国者以外の「民間人」は居ないから大丈夫