自動ニュース作成G
アメリカ国務省が明言「アメリカ政府は北方領土に対する日本の主権を認めている」
https://news.livedoor.com/article/detail/21878795/
2022-03-24 09:42:53
>日本とロシアによる平和条約締結交渉の中断後に当局者が主権認定を明言したのは初めて。
・もう世界各国はロシア解体フェーズも視野に入っているのか
・どうせなら樺太全部も認めてくれ。
・北にも米軍基地欲しいだけだろうが、なんであれ日本の主張がしやすくなるのはいい事。
・今のタイミングで北方領土取り返せても、数年後に武力で奪い返しに来られるだけだと思う。相手が弱ってるときに付け入るのは、後々まで恨まれる原因。
・それこそ米軍基地置けばいいのでは?沖縄で暴れてる連中も樺太移転なら文句ないだろ。その代わり沖縄はほとんど日本単独で守ることになるが。
・#5 樺太移転て、沖縄手薄にするの?自分の発現が意味することを理解してからコメントしてる?北方四島ならまだしも、後々の諍いの原因になる樺太なんていらないよ。領土拡大を願うとか、プーチンやらプーさんやらと同じ思考してんじゃないの?
・#6その理屈だと『後々の諍いの原因になる沖縄なんていらない』に行きつくわけだが。
・#7 もともと樺太は日本の領土じゃないでしょ。日露戦争で南半分奪った時期があるだけで。
・#8 何を持って領土とするのかってのはあるけど、豊臣秀吉は松前慶広に樺太での徴税権を与えているし、松前藩は樺太は藩領と幕府に報告しているよ。
・樺太にはアイヌの人も多数住んでたというのはあるけど、日露戦争の戦争賠償として下半分を割譲されたわけだから、それまではロシアの領土と認めていたということになる。それに対して北方領土は日本固有の領土
・#10 「それまではロシアの領土」っていうけど、樺太が正式にロシアの領土となっていたのはたかだか30年間だからね。その30年より前はどこに属していたというのが妥当なのかって話。
・#11 日本の領土だと主張していた話も聞いたことないし、割譲時点でロシア領と認めていたならそこは議論にならないと思うよ
・#12 主張してたよ。ポーツマス条約から歴史が始まったわけじゃないんだからさ、もっと昔に遡ってみてほしいな。
・#13 ごめんなさい。自分もあやふやな知識だった。調べてみた。日本は樺太の中に国境線をひこうとしたが交渉は全て不調に終わった(日露間樺太島仮規則https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9C%B2%E9%96%93%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E5%B3%B6%E4%BB%AE%E8%A6%8F%E5%89%87) 日露和親条約で択捉以南の領土が日本に確定、樺太・千島交換条約によって樺太がロシアに、千島列島が日本の領土となることが確定。