自動ニュース作成G
「帯域幅を過度に消費する特定ユーザー」に対するポリシーをVimeoが改定
https://gigazine.net/news/20220323-improving-vimeo-video-bandwidth-policy/
2022-03-24 00:26:12
>CEOによると、Vimeoの「広告なし」というビジネスモデルを実現するためにはユーザーからサブスクリプション料金という形で運営費用を回収しなければなりません。ここで問題になってくるのが、「帯域幅を過度に消費する特定ユーザー」への対応です。Vimeoにおいてユーザーの99%は基本となるサブスクリプション料金でまかなえる程度の帯域幅しか消費していませんが、上位1%のユーザーが消費する帯域幅に対して追加料金を課さなかった場合は、どうしてもしわ寄せが出てしまうとのこと。
VimeoとABEMAはYouTubeと同じGCP使っているのに読み込みの差が違うのは料金プランが違うのかな。日本には高額なIBM Video Streaming (旧Ustream)を使い続けている謎のおばちゃんもいるからな
・関連https://gnews.jp/20211207_013215
・#0 GCPはアウトバウンドへの課金額が異なるからじゃないかな?「gcp outbound traffic cost」で検索したページ https://cloud.google.com/vpc/network-pricing
・前から疑問だったんだがこの特定ユーザーってのは何をやってるの?教えてえろい人!