自動ニュース作成G
PS4/PS5『グランツーリスモ7』ユーザー評価が大きく低下中。長時間メンテや課金要素などが影を落とす
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220322-196364/
2022-03-23 01:35:35
>不評の要因のひとつには、3月16日から実施されたサーバーメンテナンスが挙げられている。サーバーメンテナンスは延長を重ね、結果的に24時間以上続いた。本作では、オンラインプレイに限らず多くの要素が常時オンライン接続を求めていることから、メンテナンス中はそれらがプレイできない状況にあった。
>特に欧米では、たとえばオフラインプレイであるにもかかわらずオンライン接続を求めるような仕様は、あまり好まれない傾向にある。そのうえで、本作はあまりに長時間プレイできない状況が続いたことから、ファンの不満を誘ったようだ。なおポリフォニー・デジタルによると、本作が常時オンライン接続を求めているのは、セーブデータの改ざん行為を防ぐためとのことである(Eurogamer)。
・課金ゲー要素がえげつないと聞いた。山内社長のマイカーとか、乳首が浮き出るTシャツを投入するしかないのでは
・https://twitter.com/newsferrari/status/1505852667599667201 なんかこんな感じらしい。
・#2相変わらず見た目だけはいいのな。中身空っぽ以下だが。
・ゲーム内通貨2万円相当くらいの高級車が数日の期間限定で登場するから、クレジット稼ぎにくいのもあって実質課金推奨仕様とか聞いた
・ゲーム内で台数限定やるのは悪手だよなぁ。それがゲーム内通貨だろうが。限定レースの優勝賞品とかならまだ擁護できるけど。
・車好き上司と友人がGT7のためにPS系ハードを買ったが、不満やら何やらで一つ前のGTスポーツに人が戻ってきてると聞いてる。 #2 そういう謎挙動が起きてるのは見かけたが、まさか公式CMじゃないよな?
・グランツーリスモは3からレーシングモディファイが無くなって以降、新作出るたびに自由度が下がってる感じがして5を最後に興味が無くなった。
・6までは買ったけど強制Fitで萎えてそっ閉じした
・リアル系レースゲーム不毛時代だな。MSのフォルツァも微妙だって聞くしな。まともなゲームはマリオカートぐらいか。実車系ではないが。
・#9 リアル系はみんな本格的にPCに移住したような気がする。昔のゲームから最新のゲームまでSteamで買えるし、昔のゲームでも最新コースや新車のModでいくらでも延命図れるし、可動コックピット組んだって話もYoutubeでよく見かけるようになったし。
・これはシミュレーターですって割り切るならいいけど、レースゲームはリアルさ追求したり余計な要素追加すると爽快さがなくなって、飽きるのが早くなっちゃうのよね。
・リッジレーサーの新作も出なくなってだいぶ経つしな…
・#2 少年マガジンに載ってた開発秘話マンガでもこのネタやってたんだよな。段差に引っかかって空飛んじゃうやつ
・#11 レースゲームのカテゴリではなくなるだろうね。SONYの車とリンクしてくるはずなんで
・セーブデータの改ざん行為を防ぎたいなら電子証明書の仕組みをいれればいいのに