自動ニュース作成G
橋下徹氏 降伏拒否したウクライナ幹部を批判「一般市民よりも政治家が死ぬのが先」
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4076270/
2022-03-22 14:53:42
>橋下氏は「一番悪いのはプーチン。しかしゼレンスキー大統領のこの戦争指導も最悪だ。戦う一択になるとこうなってしまう。なぜマリウポリ市民とゼレンスキー政権幹部や国会議員とを入れ替える交渉をしないのか」とウクライナ側の対応に疑問視する。「戦争指導者や政治家が自らの信念を貫くなら自分たちの命を賭けろ。市民の犠牲で自分たちの政治的信念を貫くのは最悪だ。民主国家の政治家はいくらでも代替可能というのが大前提だ」と続けた。
>次々と一般市民の命が奪われている状況を政治的な話し合いで、一刻も早く止めるべきと主張している橋下氏は「マリウポリの状況では、一般市民が死ぬよりもまずは政治家たちが死ぬのが先だろ。戦う一択の戦争指導は、政治家が自分の命と引き換えに市民の命を守るという思考にならなくなる。日本で戦争指導の研究が必要だ」と訴えた。
・維新議員巻き込まず一人でどこへなりと降伏しろよ橋下徹。共産党あたりでいいんじゃね?
・降伏すれば命は助かると思ってる辺りが、ロシアに対する考えの甘さだな。 マリウポリに残った最後の国際メディアであるAP通信の記者が包囲下の街を脱出した際の記事https://apnews.com/article/russia-ukraine-europe-edf7240a9d990e7e3e32f82ca351dedeの翻訳ツリーhttps://twitter.com/akira2202_/status/1506044062742179840
・まず指揮官が降伏したらロシアは喜ぶだろうな
・#2の元記事の方は写真注意
・降伏一択のタレントに意見聞くなよ。ゼレンスキー政権は様々な方面や角度から打開策を探っているのがまったく理解できないようだ。
・その方向に誘導したいんだから聞くのさ。
・交渉過程まで把握してるなんて凄い諜報力だな
・橋下をも言い表しているhttps://twitter.com/wb_opus_1/status/1505887274537725952
・橋下徹の思考限界かな政治家引退してくれて助かる。
・まぁ今回は反面教師として役に立ったよ。国の存亡に関わることについて軽々しく言うもんじゃないし、引っ込みつかなくなったらお終いだなって。
・相手は「降伏しても殺す」がセットになっている国やからな。
・日本に例えるならキエフは沖縄なんだよね。大将自ら前線で指揮をとってるウクライナと、安全なところに引き籠もって特攻隊員をバンバン飛ばして、降伏すら昭和天皇にケツ持って貰わないと出来なかった日本のリーダーを同列には並べられないな。
・まぁ降伏したら政治家はもれなく粛清だよ。
・#11#13 降伏したら一般市民も連行、命の値段は底値になって別の最前線に送るか強制労働なんだよな
・シベリア抑留経験者や遺族がどう思うかコメントとってくるべき。
・誰かに何かで買われたのかな
・あっという間に片がつくと予想していたのにこんなに長引くなんて、と思ってるはず
・降伏する相手は選ばんと、死ぬよりつらい目にあうで
・https://gnews.jp/20220315_053607 https://gnews.jp/20220304_131643 https://gnews.jp/20220303_150225 https://gnews.jp/20220307_141207 https://gnews.jp/20220315_052100 https://gnews.jp/20220320_192032
・橋下はこういう記事https://mainichi.jp/articles/20220322/k00/00m/030/335000c「重なる子どもの遺体 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ・前編」を読んでもロシアの肩を持つんだろうか。
・#16 事前にテレビ局側とかが「対立の構図」で盛り上げたくて打診したんじゃないかと想像しています。もはや引けなくなったのかなと。
・#20十中八九「マリウポリが降伏しなかったから犠牲が増えた」だと思うぞ。
・真っ先に政治から逃げたヤツは言うことが違うな
・逃げたから言えることもある(悪い意味で)
・仕事柄暴力団とガチンコするような案件扱ってたっていうし、とにもかくにも依頼人の安全確保が最優先という指針なのだろう。法治国家の弁護士ならではの思考で、人間の理性に期待しすぎな気がするけど。
・#25 それで橋本擁護してるつもりか