自動ニュース作成G
ロシア、北方領土交渉の中断発表
https://nordot.app/878663878986203136?c=39546741839462401
2022-03-22 02:24:19
> ロシア外務省は21日、北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表した。
> 「ウクライナ情勢に関する日本側による一方的で非友好的な関係制限」を交渉中断の理由とし「このような条件下では両国関係にとって重要な文書の署名を議論することは不可能」と説明。
ロシアにとってマイナスなんじゃないの、これ。
・なんで?ロシアが失うものはないよ。・ヘーワヘーワ言っときゃ日本人はチョロく騙せると思ってるんだろ、今だに。ロシア人の言う“平和”なんて、ロシアの支配の下での秩序か、ロシアにとって有利な状況が出来るまでの時間稼ぎの意味しかない。余程おめでたい奴でもなきゃ流石に気付くわ。・元々譲る雰囲気があったんなら日本との交渉材料にもなるけど、ずっとダメなんだから変わらないわな。・北方領土問題を含むのは日本の立場であってロシアには最初からないわな・#1 プーチンがいる限り、日本からの投資を呼び込むことは難しいだろう・子供のあーもーやろうと思ってたのにやる気無くしたー!って感じ・でも打ち切りではなく中断なんよな。カードとして残しておきたいと言う事かね。どうせ譲る気なんか無いんだろうに。・もう誰もロシアに期待していないし、騙されない・安倍さん「信じている」 https://i.imgur.com/g7v9AoL.mp4・こんな狂犬を鎖につないでおけた安倍、有能・#8 そこが巧妙な所よね。相手の逃げ道を残しておくのはどんな状況でも有効な方法よ。この場合は日本の立つ瀬を残してる感じだね。・#12 共同の記事がぬるいだけで他の記事ではもっと強い表現してる。ロイター>ロシア、日本との平和条約交渉打ち切り ウクライナ巡る対ロ制裁受けhttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-japan-idJPKCN2LI1M1 日経>ロシア、平和条約交渉打ち切り 日本の制裁に反発https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2149G0R20C22A3000000・日経の記事内容>・「ビザなし交流」の廃止 ・旧島民の簡素化された北方領土訪問もなくす ・日本との間で進めていた北方領土での共同経済活動の実現に向けた話し合いも放棄 ・黒海の周辺国でつくる黒海経済協力機構のパートナー国としての日本の資格延長にも応じないと明記・#12 自分の逃げ道だろ。ロシアがそんな気遣いをするならこんな事にはなっていない。#13 どちらでも大した違いはないんだけどね。・たいした違いもないと言いつつ『でも打ち切りではなく中断なんよな』という不思議な人・#16 「どうせ譲る気なんか無いんだろうに。」とも書いてるだろ。最初からロシアの為(カードとして残しておきたい)であって日本にとっては大した意味がないとの主張だ。・まあ戦争が終わった時に宗男みたいな露探が動く余地がなくなったという事ではあるかな。・同じ餌で何度も釣ろうとしてきやがるhttps://gnews.jp/20220304_233505。っていうか、「北方領土を惜しんで制裁不参加」なんて不名誉な選択できるわけねえんだから、そんなん大声で言われたら日本はむしろ態度を硬化させざるをえないじゃん。交渉下手か。・#19イズムィコ先生が言ってた通り、プー的には「安全保障を単独で行えない国は主権国家ではない」から交渉対象ですらないんだと思う。下手とかそういうレベルではなく、対象外。・#19 その通りだと思う「安全保障を単独で行えない国は主権国家ではない」・これまでも、誘拐した人間がもう死んでるのに身代金せびってるような状態だったからな。・妻と別れる気もないのに「話し合いが終わったら結婚するから」とセックス繰り返すやつ・#21 それは100年前の発想で、現代は集団的自衛権で国を守る考えが主流。プーチンは加齢で頭がおかしくなってしまったのよ・加齢というか、昔からのソビエト・ドクトリンでは?ワルシャワ条約機構は全部手下、みたいな。・#24 ソ連でさえワルシャワ条約機構という集団的自衛権の下での防衛方針だったのに今更何を言ってるんだ?という話だよな。・#26ワルシャワ条約機構は『手下はソ連が単独で面倒見る』という同盟だから機構内の他の国の助けなんて期待してないのでは。・#27 ワルシャワ条約機構の正式名称が「友好協力相互援助条約機構」である以上、実態がどうであれその主張には無理があるのでは?・まあ、ロシアに対して「どうせ返還する気ないんでしょ詐欺師が」って日本が言い出したらもう断交しかないので交渉の意志は示し続ける必要はある。でも、それだけ。・#15 あなたも書いてる通りロシアが交渉を有利に進めるためのカードとして、日本の立つ瀬を残してるって事なんだけど。なんでロシアの気遣いになった?ロシアが何処までも自分本位なのは今までの交渉内容・結果みてもわかるやん。まぁ報道によって「中断」「打ち切り」だの表現が違うからそこが本当に打ち切りだったら見当違いのコメントしたことになるけど。・#30 「日本の立つ瀬」の意味が分からん。本質的な認識が違うのでは?「有利に進めるためのカード」とは何の交渉の話をしている?「日本政府はロシアと交渉をしている」とのポーズを取らせてあげていると?いや、別にロシアが拒否した所で要求出来るだろ。そもそも日本では領土問題が解決するまでは平和条約締結する気が無い訳で。求めているのはロシア側だ。・そもそも占拠してる時点で圧倒的にロシア有利なんだよな。北方領土に関しては。竹島も韓国有利なんだが、なぜかあっちが積極的に国際問題だとアピールしている謎。・相手の切ってくるカードが、「北海道に攻め込む」じゃなくて「北方領土交渉打ち切る」であるのは、ある意味外交成果なのかも?・返ってくる可能性はほとんどないのに「日本側から交渉を打ち切った」とマウントとられる可能性もあったから、ある意味渡りに船・日本も敵基地攻撃とか言ってロシアと同じことやろうとしてるけどね。・言い返せないでやんのw・言い返せないから話逸らしてやんのw