自動ニュース作成G
「日本のゲーム」で日本を打ち負かす、中国の巨大な成功―米紙
https://www.recordchina.co.jp/b891036-s25-c30-d0052.html
2022-03-21 00:01:27
>10年以上にわたり、日本のオンラインゲーム企業のアウトソーシングを請け負ってきたことで、中国はすでに世界一流の技術力を有しており、中国企業はゲーム開発産業に『日本の競争相手が夢見るような投資』を行っている
・別に良いけど中共はそれを許さないんでしょ?
・中国市場壊滅なのに何処で儲けるって?
・マジな話、Yosterとかもうシンガポールに逃げてんでしょ?でも事実上華僑キングダムなあそこで、どこまで持つかねぇ?マジで日本アメリカカナダに亡命しか無いんじゃね?
・じゃんたま面白いけど、あのクオリティを国産で作れないのはかなり日本の開発力が落ちてるように思うな。
・MJとか天鳳で十分と判断されたんじゃね?それよりウマみたいの作りたかったんでしょ知らんけど・
・日本のゲームで戦っている辺り文化面では負けてるんじゃない? #4要は資金力の問題だな。
・#5 まだプリコネとかだったらわかるんけど、よりによって日本式の麻雀ゲームをうまく作るのかーーって。カイジや咲みたいなツボを刺激するコラボも多い。しかも表面的なコラボじゃなくてしっかりゲームに取り入れてる。日本人スタッフもたくさん関わってるんだろうけどなかなか複雑。
・もはやゲームというよりはコンテンツの切り売りになっている。
・日本の会社より企画が早く通るのは間違いないだろうな。日本企業の上層部は高台で安心する事しか考えてない。
・#9 従業員の安心でもある。一攫千金で博打を打つ事より手堅く儲けようとするのは国民性だろう。上層部だけのものではないのでは?
・公務員や普通の企業ならともかくゲーム会社でもそうだろうか?新IP出さないとむしろ不安なのでは?流石に畑違いなんで知らんけど。
・一時期はシリーズものばっかだったね。ナムコのテイルズ連発とか。
・一方何十年も日本アニメのアウトソーシングを請け負ってきた韓国は。
・#10日本のゲーム会社の従業員は新しいものを作りたいと燻ってるよ。でも上層部がそれにお金をかけたがらない。あとバンナムとかのIP転がしが強すぎ。