自動ニュース作成G
「カナダ名物料理『プーティン』が風評被害を受けてしまう」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/9985615.html
2022-03-20 20:52:56
>そういえばフランス語だと「Poutine」と「Putin」の発音は同じなのか
> ↑更に言うとフランス語ではロシア大統領の名前は「Vladimir Poutine」
いつも思うのだが音で決まっているであろう名前まで読みが変わるのが理解できない。ディアーナとダイアナとか。
・高城(たかしろ)、高城(たかぎ)、高木(たかぎ)、高木(かたもく)、高杢(たかもく) 読み違い、書き間違えで変化したんじゃね?
・#0 活版印刷ができるまでは聖書とかは言葉で伝えられてたわけで、それがなまっていき後で聖書の人名とかをあてるとそうなるでしょ。文字なんて知らないで言葉先行なんだから
・音を聞いてカタカナで書いた瞬間、もう音は全て日本語のものだ。元の言語通りの発音すると嫌味に思われるよ。
・русский→露助
・コロナビールに比べればこんなものは…。
・#3 それでも元の発音を元にカタカナにするし。西(にし)さんが中国人にシャーさんと呼ばれるよりはマシかもしれんけど。
・ラスプーチンは・・・
・昔ベッカーズで食べたな
・豊天(ぶーでん)とかいうデブ向けファッションブランドの風評被害も心配