自動ニュース作成G
「かわいそうな」ウクライナ人と「かわいそうでない」イエメン人
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20220317-00287019
2022-03-19 16:47:24
>イエメン人民の窮状が全くと言っていいほど顧みられない、大体からして日本国内でこの問題を報じる報道機関、まともに論評する「専門家」、イエメン人民の窮状や紛争の実態に関する「現地の声」を伝えてくださる「報道人」がほぼ存在しないのは、今に始まったことではない。
ウクライナ作はなぜイエメンのニュースも投稿しないのか?
・#0 そこまで言うならニュー作は普段からイエメンのニュースを幾つも投稿してたんだよね? まさかウクライナ記事への当て付けで今回初めて投稿したなんて事は無いよね?
・自ニュのイエメンニュースを紹介するぜ!https://gnews.jp/20150311_215330 イエメンのフーシ派がサウジでテロ(2015)! https://gnews.jp/20150327_215115 その報復でアラブ諸国がイエメンを空爆(2015)! https://gnews.jp/20210618_172611 クジラの腹から1.6億円のお宝発見(2021)!以上だ!
・#2 欧米諸国は空爆したアラブ諸国に対して経済制裁したり、アラブ諸国からの輸入はSTOPするんだろうか、そして各企業はアラブから撤退するんだろうか
・だからGoogleなんか当てにならんっつってるだろhttps://gnews.jp/20090914_041401 https://gnews.jp/20091117_021259 https://gnews.jp/20131026_134323 https://gnews.jp/20210623_093600
・イエメンは中東人同士の闘いで手の付けようが無いけどウクライナはギリギリヨーロッパの一員らしい、そういう感覚なんでしょヨーロッパ的には。
・人種的「純度」という考えが見え隠れしてしまう
・日本と領土問題を抱える物理的に一番近い隣国ロシアが侵略した戦争。その戦争の結果が日本の今後に大きく影響するわけで、地球の裏側のどこぞの紛争とは重要度が段違い。報じる量も段違いになるのは当たり前
・ウクライナvsロシアは民主対独裁ってわかりやすい構図があるけど、イエメンのは民族とか宗教の対立でしょ。どっちに肩入れしてもろくなことにならない未来しか見えない。
・アグネスの活動によってユニセフが可哀想な人をダシに金集めている団体に見えちゃうからこの手の記事も素直に読めない。金を出せとの主張だろ。
・隣のオマーンは天然ガスで豊かみたい。地図で上空から見ると2つの国は何も変わらないみたいなのに。https://goo.gl/maps/vB8pnpLgY7gGguxTA
・#0イエメンに同情できるかと問われれば、#2#4が答えだな
・イエメンは内戦、ウクライナとロシアはそれぞれ独立した国に対しての要求の問題で国際的同義からみて後者のが関わりが深いから関心が当然高くなる。
・ウクライナのあの大統領の強烈なアピールがなければ関心は高くなかったかもよ。イエメンの偉い人も頑張れ。
・https://gnews.jp/20190618_063111 https://gnews.jp/20140425_150406 https://gnews.jp/20150121_203506 https://gnews.jp/20171106_111717 https://gnews.jp/20190111_212837 https://gnews.jp/20190521_143727 https://gnews.jp/20171219_233209 https://gnews.jp/20151002_000324 https://gnews.jp/20190914_202856 https://gnews.jp/20190930_203032
・イエメン関連のミリネタの半分くらいは、おそらく俺が投稿した奴だな。
・この高岡って人はズレてる気がする。概ね#7に賛成かな。欧州としてもロシアの軍事行動は『身近な』問題だ。イエメンはそうではない、ということ。みんな自分に関係する/しそうな問題にしか真剣になれないだけでしょ。
・米露等の大国の介入については記載されていないけれども、アラビア半島諸国が介入しているのならばで宗教戦争と言う理解でよろしいか?なら無理
・クソ野郎の#0は置いておいて、これも関連かね。 https://gnews.jp/20220314_005603?9