自動ニュース作成G
ロシア、当面のデフォルト回避…国債保有者の一部にドルで利払い実施
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220318-OYT1T50073/
2022-03-18 13:37:29
>今後もロシア側が利払いを続けるかどうかは不透明だ。4月4日には、約20億ドル(約2400億円)に上る国債の元本償還を控える。
>米当局は、5月25日までは投資家が利払いなどを受けることを認めているが、それ以降は受け取れない可能性がある。
首の皮?
◆
・米当局が5月25日までは投資家が利払いなどを受けることを認めてたなら、デフォルト騒ぎはマスコミが作ったデマだったんじゃねぇのか?
・#1 読んでもらうためにはセンセーショナルなタイトルが必要ですね。煽る煽る。
・利払いは受けれても、ロシア国債売却って出来るのかね?後、リーマンの時にやらかしたCDSの証券化のような事をまたやらかさないか心配やねhttps://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0314_2
・#3 償還でなはく、売却?
・#4 おお、すまん。#0で償還と利払いとあって、利払いは保持したまま金利だけ得るって手段かと思ったんで。償還時に精算するのな。https://gnews.jp/20220307_191121 FSBが6月崩壊って言ってたのはこの辺か
・ちょっと前の中国不動産会社の社債デフォルト騒ぎと似た感じがするなあ。リスクを引き受ける外資金融が格安で仕入れてるような気がする
・ジンバブエやベネズエラじゃなくて、これくらい大きな国でデフォルトやって通貨インフレを起こして欲しいな。仮想通貨の有効性を確かめられるんで。たぶん、これで前年比100%のような醜いインフレは起こらないと予測してる。当然、米ドルも流通しない
・#7 他国と完全に隔離されるのであればインフレも起きない。この場合、むしろ仮想通貨に対して超インフレになり使えないのでは?ルーブルを仮想通貨に変える需要はあっても仮想通貨をルーブルにしようとする人は居ない。換金可能なら既に所有しているロシア人は大金持ちだ。中途半端に資源を輸入出来るとかであれば他の通貨が基準になってインフレになる。
・#7 今のペースですでに年間で2倍のインフレになりそうでhttps://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0318 デフォルトしたら更に上がるだろうから凄い事になりそうね
・#7 仮想通貨だろうが、資産凍結をすると決めた国の交換所はロシア人の持ち分の凍結をする方向だよ。あと、海外とのインターネット接続を遮断してる国で仮想通貨使えるの?
・https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032201072&g=intロシア、2回目の国債利払い完了 再びデフォルト回避―財務省発表