自動ニュース作成G
ロシアで要人輸送機がぞろぞろとモスクワからウラル方面に向かう模様。一方ウクライナ戦線では動きが停止
https://togetter.com/li/1860071
2022-03-17 23:19:49
>FSBの情報筋とされる人物(
◇
)によると、ロシアは第三次世界大戦が勃発したという宣言を準備しているとのことです。
>ウラル山脈の戦争司令部に指導部を移転しているように見えるかもしれません。
事実だとすれば、ロシア国内でクーデターの動きでもあるのか、或いは本当に核兵器を用いて第三次世界大戦を始める気なのか
・モスクワでクーデターでもされたら・・と、怖くなって逃げたんじゃね?流行りのリモートでやりくりすりゃエエじゃん・・って
・まさかな・・・っていう事を今回いろいろとやってるから何が起こってもおかしくないな
・先にプーチンが逃げたんだけど、やはり残した側近も信じられなくなって「みんなこっち来いや」て呼びつけた。やな
・たしかに今のプなら「世界は核の炎に包まれた!!」ぐらいやりそうだが。
・関連https://gnews.jp/20220317_221742 https://gnews.jp/20220317_100740 https://gnews.jp/20220315_213744
・負けるぐらいならキエフを吹き飛ばしてやるわ!戦術核ドカーン。みたいな?(バイデンは第三次世界大戦を恐れて大したこと出来ないだろ、という見通し込みで。)
・チャウチェスクやフセインやカダフィみたいになりそうな気がしたんだろう
・……ウクライナ戦線で負けたらもう終わり、吊るされる未来しかない。どうせ死ぬなら世界を道連れにしてやるわ!かもしれないが。
・ロシアが被害者ヅラして他国侵略するのって、日本が敵基地攻撃持つのと何ら変わりないんだよね。これ言うと激しく火病るいつもの人出てくるけど。
・えーと、世界大戦という事は全世界を敵に回すつもり、と。アメリカ軍施設への先制攻撃とかしそうね。そういや、日本近海をロシア戦艦がうろつきまわってたな。
・ウクライナのメディアはロシア兵のことを「オーク」と呼ぶ https://twitter.com/LazyWorkz/status/1504302595350810624
・トロール(Troll)だと思っていました
・#10 西側に恨み持ってる国はロシア側につくだろうから、全世界が敵になるわけじゃないよ。
・#13 むしろ結束してるのって西欧とその他の一部だけだよね。冷戦の時の方が「西側」は大きかったんじゃないかな。
・まあ、すでに全世界が敵に回ってるわけだが(ベラルーシ、中国、朝鮮以外)
・インドが日和見決め込んでるのがな…
・#13 ざっくり対西側と言うより「恨み」で動く国がロシアに付いている感じかな。
・#15 戦争には反対してるが、敵には回ってないでしょ。
・「敵か否か」を判断してるのはプーの字なので。こっちにその気はなくても「日本も敵国だかんな」って言ってたでしょ。
・#19 日本は制裁に参加してるからでしょ。非友好国に認定されたの48か国だけだが、全世界にはそれだけの国しか存在しないのか?
・制裁に参加してるのは戦争を止めるためであって喧嘩したいわけじゃない。ロシアが矛を収めればすぐにとは言わないが関係回復を目指してるわけで。
・#21 「ロシアが矛を収めればすぐにとは言わないが関係回復を目指してる」ってのは、「制裁してる側の国が」の話でしょ。君の主張は、「「敵か否か」を判断してるのはプー」でしょ。主張に一貫性もたせなよ。
・んー? 「日本はロシアを敵だと思ってない」「ロシアは日本を敵だと思ってる」という部分は一貫してると思ってるけど。なぜ敵だと思ってない日本が関係回復を目指すかと言えば、戦争を終わらせることができたとしてロシアがすり寄って来るとは思ってなくて、こっちから手を差し伸べることになるだろうと考えているから。
・#23 それがどうだというの?君の主張は、「「敵か否か」を判断してるのはプー」なんでしょ。
・そうだよ。その点で#18の「敵には回ってない」は日本の立場としては正解。
・#25 制裁側に加わっておきながらその主張は全く説得力がない。
・#21にも書いたけど喧嘩したいわけじゃないんだよ。その辺はEUやアメリカも同じで、だから「武器あげるからガンバ♡」で止まってる。ゼレンスキーの米議会でのどストレートな参戦要望にバイデンが乗り気じゃないのもそういうこと。
・#26『制裁レベルで抑えてる』ともいえるぞ。こっちでも領空侵犯してるし、それこそ近くの領土にちょっかい掛けないだけでも感謝して欲しいもんだ。
・#27 ロシアと戦ってる側に武器供与しといて、ロシアとは敵対してませんて、世の中に通じるわけないでしょ。直接参戦してなくても、十分敵対行為だよ。「「敵か否か」を判断してるのはプー」なんでしょ。
・#27のコメントは、「虐めはありませんでした」って言う校長のコメントぐらい頓珍漢な発言だよ。
・「敵か否か」を判断してるのはプー」は俺の意見じゃないんで、念のため。それに日本は武器は供与してないぞ。『防弾チョッキでも武器供与』だと言ってるのは共産党だけだ。ロシアの軍事的挑発に対する経済制裁はしたが、それは日本もロシアの軍事的挑発受けてるからだしな。ロシアが領空侵犯したり国土近くの海域に軍艦航行したりしなきゃいいのよ。
・挑発に対して、制裁で応じたら、それは十分敵対してるといえるのでは?
・少なくともロシアの目線では敵対しているという感想になるのは事実だよ。
・#33 第三者目線で見ても敵対してるよ。「戦争を止めるため」だろうが、それは制裁に参加してる側の意見であって、制裁されてる側がそう思わなきゃ意味ないよ。「日本はロシアを敵だと思ってない」って、ロシアと戦ってる側に援助してたら、誰もそうは認識してくれません。
・具体的にその第三者とは誰(どの国)ですか? 実名でよろしくお願いします。
・屁理屈
・#35 中国、シリア、北朝鮮、エリトリア。日本の行為に賛同していないという意味では、アルジェリア、アンゴラ、アルメニア、バングラデシュ、ボリビア、ブルンジ、中央アフリカ、コンゴ共和国、キューバ、エルサルバドル、赤道ギニア、インド、イラン、イラク、カザフスタン、
・キルギス、ラオス、マダガスカル、マリ、モンゴル、モザンビーク、ナミビア、ニカラグア、パキスタン、セネガル、南アフリカ、南スーダン、スリランカ、スーダン、タジキスタン、ウガンダ、タンザニア、ベトナム、ジンバブエ辺りもか。
・日中戦争をよろしく思わなかったアメリカが日本に経済制裁したとき、それで日本が戦争を止める方向に動きましたか?戦争を止める手段として経済制裁は逆効果になることがあることを自ら示した日本人が「戦争を止めるため」って主張したところで、全く説得力無いよ。
・#39 既に起きている戦争に対して経済面から継戦能力を落とそうとしてる事に対して戦争が起こる前の話を持ち出して何の意味が? それに太平洋戦争の時はハルノートで最終的に開戦に至ったのであって経済制裁だけが要因ではないんだが。
・#40 日本が制裁受けたとき、すでに日中戦争始まってましたが。ロシアへの経済制裁は、日本がロシアへ戦争起こす前段階だとの主張ですか?
・#41 最終的に大規模な戦争になったのはハルノートでの交渉決裂が原因であって経済制裁の中ではまだ交渉中でアメリカとの戦争は回避を模索してましたけど?
・#42 今のロシアとウクライナに相当するのは、当時の中国と日本ですよ。当時の日本が制裁受けて中国との戦争を止める方法模索しましたか?
・#43 #39で言ってるのは経済制裁が戦争を止める所か逆効果になるかどうかの話でしょ? 当時の日本においては経済制裁自体は逆効果になりませんでしたが。
・#44 いいえ。効果があるかの話です。当時の日本も、制裁受けなきゃ回避を模索するような事態にすらならなかったよ。
・#45 #39で逆効果って言ってるね。効果があるかなんて言ってないよ。それに制裁受けなきゃなんて仮定の話を今しても意味はない。
・#45 あなた自身が、「経済制裁だけが要因ではない」と、経済制裁が要因の1つと認めるかのような発言してるのに、突っ込まれる度にコロコロ意見変えるんですね。
・ウクライナとロシアの戦争を日本と中国の戦争に例えた話をしてるときに、アメリカとの戦争の回避を模索してたって話を出すのも全くの的外れで意味無いですよね。
・その話に例えると、今のロシアが制裁決めた日本と戦争をしない方法を模索してるかと言えば、実際は揚陸艦や潜水艦に津軽海峡通過させて、脅しをかける行動に出てきましたよね。戦争止めることを模索するのが効果と言うなら、この挑発行為を引き出したのは正に逆効果じゃないですかね。
・#47 経済制裁はハルノートが出てくるようになるまでの要因の一つであって#39で逆効果といってるが経済制裁後も開戦せず交渉は続いているから逆効果にはなってないね。戦争が止まらなかったのはハルノートでの交渉決裂が止まらず戦争に至った原因。
・#48 #39でアメリカ出している以上アメリカとの戦争も含んでいてもおかしくないよね。日中戦争から太平洋戦争は繋がっているのだから。 #49 アメリカが経済制裁した日本との戦争においてどうなったかという話の上で経済制裁が逆効果になって無いと言ってるだけなんでそれをもって今のロシアに当てはめる事は意味無いと言っているだけなので。
・経済制裁した側が戦争に巻き込まれる話が同じと言うなら、つまり君はこれからロシアと日本の戦争が始まると言いたいのか?日本が受けた経済制裁でその後の戦争回避の交渉が纏まらなかったのは、制裁受けても中国への侵攻を止めなかったからだろ。
・#52 前半意味不明、ロシアと日本の今後の事なんて何も言ってないし。戦争回避できなかったのは経済制裁のせいではなくあくまでもハルノートを日本が飲めなかったためだし経済制裁が逆効果になった為では無い。
・#53 君はハルノートでの要求が何だったのかちゃんと理解してるのか?経済制裁時に要求してきたことを文書化した最後通告ですよ。ハルノートの要求を飲めないってのは、経済制裁での要求を飲まないことと同じですよ。前半意味不明て、そもそも元から意味もわかってなかったから、的はずれな反論になってんじゃないですか?
・#54 経済封鎖時点では戦争になっていないので逆効果にはなっていないね。あくまでも戦争になったのはハルノート受け入れず交渉決裂なったから。戦争になった原因はハルノートの要求とその受け入れを巡っての方だね。何が同じだなんて話は俺は一切してないので意味不明。ロシアと日本の今後の事も話してないし話す気もない。
・#55 自説にとって都合の悪い事実関係を切り取って論理進めたら、そりゃ他人の話と噛み合わなくなる。切り取った部分を理解してないから意味不明になる。今さら、話す気がないとか言い出すなら、始めから絡んでくるなよ。
・#39に書いてある事から付け足されてもそれには関知しません。書いてある通り話していない事を話さないだけですよ。
・勘違いを指摘されても、修正する気がないならもうそれでいいですよ。そのコメントが誰の耳にも届かず終わるだけの話ですから。
・それで良いなら終わりだね。こっちは#39の経済制裁は逆効果という事の話だけしかしてなくそれを否定する事があなただけの耳に届かなくても気にしないので。
・勘違いを放置せず、的を射たコメントなら耳に届いたかもね。
・まだ続けてるの?理解できないなら終わりで良いのに。