自動ニュース作成G
ウクライナとロシアが戦争終結に向け合意文書を作成中、数日内に成立の可能性
https://grandfleet.info/european-region/ukraine-and-russia-are-preparing-end-of-war-document-possible-agreement-within-a-few-days/
2022-03-17 22:17:42
ウクライナ大統領、ロシアに戦争終結、安全保障、主権、領土の回復を要求
◇
キエフ北のロシア軍、軍事的に前進も難しく政治的に後退も許されない
◇
ウクライナでロシア軍の動きがほぼ停止=英国防省情報当局
◇
・関連https://gnews.jp/20220315_213744 https://gnews.jp/20220314_103357 https://gnews.jp/20220306_083323 https://gnews.jp/20220304_222206 https://gnews.jp/20220224_121422 https://gnews.jp/20220317_100740
・本当なら朗報だがプーチンはこれでいいんだろうか?『今回は』これで引いて次を見据えているのか?
・チェチェンや冬戦争の前例に倣えば、確実に二回目がある。今回の経験で学習した二波目が来る。ウクライナは備えるべき。元寇二回目の日本みたいに。
・次が許されるほど民衆はプーチンを支持しているだろうか、ってのと次が出来るほど経済状況を回復させれるだろうか、という二つの課題があるな。一つ目は無理矢理実現しても、二つ目はプーチンだけで何とか出来るのか
・支持しない奴は出ていくし、高齢者を中心にして意外と支持層もいるらしいし、あと10年くらいはどうにかなるんじゃね。その先?プー本人もどうでも良いと思ってんじゃね?
・これ、合意後にロシアの工作で戦闘開始しておいて「ウクライナが反故にした」って言いたい計画がもろバレすぎてどうにもならん。
・プーチンがロシアの国力を維持するには、中国に半ばロシアを乗っ取らせるような形でしか実現出来そうにないんだよなあ。それをプーチンがやらせるかどうか
・#4 何があっても年間20兆円分EUが天然ガス買ってくれるのわかったし、余裕でしょ。中国もインドも購入に乗り気だし。ウクライナが荒廃したら、小麦もEUが高値で買ってくれるし。
・#6 宇はどれだけ早く、大勢広域に第三国の監視団を入れられるかだな。
・ガスと石油を中国経由で売れれば戦争するだけならどうにでもなるんじゃないの知らんけど。
・#10 プーチン的には中国を巻き込みたいんだろうけどあっちのプーもしたたかだからどう動くか面白いわ。
・ロシアは今まで度々、勝てるはずの戦争に負けている。そして負けが政権崩壊の引き金になっている。マフィア国家では舐められたらオシマイということだろう。なので二回同じ戦争を繰り返すことを周りが許さない。ロシアは独裁国家のようで、そうではない。スターリンだって暗殺されたわけで。
・カーゲーベーの伝統をなぞってるだけだろ
・#4 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220209-OYT1T50254/ 経済制裁本格化前の2月の時点だけど支持率は69%でしかも増加してる。なお非政府系メディアの調査なので信憑性も高い。今後さらに経済が悪化すれば制裁国に対する恨み節でむしろ支持率は上がるんだろうな。国民が困窮すれば統治者が失脚するはずとか西欧は考えが甘すぎる。過去の世界大戦から何も学んでいない。
・#14 リーダーが代わると余計に混乱して弱体化するからじゃない?下手に指導者変えたら反動もすごいだろうし昏迷するのは目に見えている
・ウクライナ代表団、ロシアは自分達の方が困った状況にあると自覚しているhttps://grandfleet.info/european-region/ukraine-delegation-russia-realizes-that-they-are-in-trouble/
・FSBの人の新しいリーク情報https://twitter.com/IchikaPlus1/status/1504213534535991297 ロシアが窮地に追い込まれた事で、この停戦が叶っても、クーデターは起こらず次の戦争の為の軍事態勢になるだろう、と。ただ、それは不満を押込める為の処置でもあるので、次の戦争を起こす前に工作等で自壊する可能性もそれなりにあるが、どうなるかは判らない、と