自動ニュース作成G
X68000はユーザーの想い出的には伝説級ですが
https://twitter.com/Monyons/status/1503659990393176065
2022-03-15 22:38:22
>SHARPとしては忘れたい過去らしくて…SHARPで仕事させてもらっていたとき、X68000の名前を出すと「ちょっと声大きいですよ」とか「そういう話は帰り道にしてね」と怒られたこと何度かあります
ほぉ。コーエーの黒歴史ひた隠すみたいなもんか◇
・理由がわからぬ・コーエーの黒歴史は広報は隠したがってるけど襟川会長は特に何にも思ってないらしい。シブサワ・コウの取材に行くと「あのソフトの話はしなくていいの?」と聞かれるとか。・X68KはMZと違ってテレビ事業部だったからかな。X1→X68Kで終わっちゃった感あるし。あとソフトコピーとかも多かった気もするなぁ・#1 うむ。なぜ忘れたい過去なのか一切触れずにこんなネタ出されても不快だわ。・X1のPCG、X6800のBG、スプライトと素人がゲーム作る敷居を下げたハードだった。・×「X68000の名前を出すと」 〇「X68000のオタクな会話してたら」 だと脳内変換してみると眉をひそめられるのも理解できる・単に仕事中の私語が多すぎただけなんじゃね?・X68kのゲーム画面見たときビックリしたな。そして値段見てまたビックリした・個人的にはノスタルジア1907が名作だった。メガCD版が微妙だっただけに尚更。未だにサントラ聴いてる。・仕事中の話でなくて、私語だからだよな。・雑談も言えないこんな職場の中じゃ。・単にビジネスとして思ったほど利益を生まなかったってだけじゃないの?じゃあ本丸情報システム事業部のMZが利益を出してたかってのもよくわからんけど。MZ-5500/6500系列の話はFM-R以上に聞かないし、AXなんか完全に失敗だよな。・#11 大声で話すとかダメだろう。TPOを考えろとの指摘にしか見えない。「「ちょっと声大きいですよ」とか「そういう話は帰り道にしてね」と怒られた」・#11 ポイズン。