自動ニュース作成G
ロシア軍はウクライナ侵攻に動員した約19%の戦術大隊を失う
https://grandfleet.info/european-region/russian-troops-lose-about-19-of-tactical-battalions-mobilized-to-invade-ukraine/
2022-03-15 21:37:44
>つまり5個のBTGは戦車中隊と機械化中隊の70%以上を失い、10個のBTGは戦車中隊を失い戦闘能力が30%以上低下、他の損害も加味して米軍の損害判定の基準を適用すると
>「ウクライナ軍は22個分に相当するロシア軍のBTGを無力化(戦闘に耐えられないステータスに追い込み戦場からの離脱・再編成に追い込んだという意味)した可能性が高い」とDefence24は結論づけており、これはロシア軍がウクライナに投入した全BTGの約19%に相当する。
米欧州陸軍の元司令官「10日以内でロシア軍は積極的な戦闘が不可能に」
◇
・ウクライナ発表に近づくロシア軍の戦死者数、米国は最大9,000人と推定https://grandfleet.info/us-related/russian-troops-killed-in-action-approaching-ukraine-estimated-up-to-9000-in-the-u-s/
・ロシア、初めて「ウクライナ侵攻が予定通り進んでいない」と認めるhttps://grandfleet.info/russia-related/russia-admits-for-the-first-time-that-the-invasion-of-ukraine-is-not-proceeding-as-planned/
・関連https://gnews.jp/20220315_160618 https://gnews.jp/20220307_222801 https://gnews.jp/20220309_210344 https://gnews.jp/20220225_212606 https://gnews.jp/20220314_212412 https://gnews.jp/20220315_195353
・通常戦力装備の高騰により、防衛力を持った国家への武力侵攻が経済的に割に合わない行為になる日も近い
・ウクライナが危機なのは未だ変わらんからな。まだまだ気が抜けんよ
・ロシア軍の実力は「起きなかったこと」に注目すれば分かるhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98285.php
・ソ連がウクライナにロシア語教育したから、大義も無く言葉の分かる相手と戦うのはやり辛かろう。
・アメリカは待機分も含めてウクライナに投入した戦力の90%弱がいまだ可動状態と分析してるな。物理的に可動なら即戦力という訳ではないかもしれないが。
・制空権すら得られなかったのは驚いた。張り子の虎ってレベルですらない。
・レーダーが潰せないって制約が乗っかってしまったらどの国の軍隊でも制空権を確保するのはキツかろう
・ポーランド等からの支援の他、平坦なウクライナの大地が影響したのだろうか。
・「国土が海で囲まれてる」というのも防御有利な地形だが、「国土が春になると泥濘になる」というのもまあ関係はあるだろうな。
・兵士不足のロシア軍、ウクライナでの戦いに士官候補生や軍楽隊まで投入かhttps://grandfleet.info/russia-related/russian-troops-with-a-shortage-of-soldiers-will-cadets-and-military-bands-be-put-into-battle-in-ukraine/