自動ニュース作成G
真のシームレスを実現する絵描き向けコントローラー!
https://twitter.com/TourBoxJapan/status/1500309916476530688
2022-03-15 08:26:05
twitter→中華→胡散臭いの3連コンボかと思ったけど、これはいいかも。
ただ市販品なのにCAMPFIREでやる意味とは?
・クリエイター向け名乗る割にデザインちゃちいのがちょっとな…。
・これTwitterのプロモーションでしつこいほど流れてくるんだが。詳しくないけれど絵描き用のコントローラーって既にいくつもあったような。これはそんなに画期的なの?
・類似デバイスを数年前に見かけたような記憶があるんだが、詳細を思い出せない
・どうなのかな。マクロとか登録できる増設キーボードでも可能な気がするし、そっちの方がツブシが効く気がする。ボタン15個も出るなら Amazonで 2万切ってる。 https://www.elgato.com/ja/stream-deck
・もう少しお高くてカッコよくてロータリースイッチが欲しい人向け。Amazonで 7万。https://loupedeck.com/jp/products/loupedeck-ct/
・関連?https://gnews.jp/20220123_024608/
・#4 Stream Deckは評判良いよね。同業の人が次々に買ってる。俺はUSBポートの空きがないので低みの見物
・#4 VTuberの人とかも活用できそうだな
・#4の紹介してる物まで高級じゃなくても12キーだけの極小キーボードも有るからなぁ。しかも3千円前後で。類似品は探せばいくらでもって商品よね。絵描き向けと有るからそこに特化した何かがあるんだろうけど?
・これで2万はぼったくりすぎる。
・これはドライバ更新とかソフトの充実で、ハードはタダで配っても月額サブスクで継続させるシステムなんだわな。携帯キャリアしか成功してないけど、こういうニッチ需要で長く続けられる所がでてきてほしい。すごく難しいのは分かるんだけど
・逆転裁判ボットが反応してる(笑)
・過去に見かけた類似デバイスは同じ所の物https://www.tourboxtech.com/jp/news-details.html?news_id=6だったっぽい
・っていうかスマフォやタブレットでPCと連動するアプリのほうがよっぽど売れるんじゃないのかな?
・#14 そう言うアプリは割と出てて、アプリだと無料か低価格が基本で、それでもやっぱり物理デバイスが良いと回帰してきてる感じ。DTM向けコントローラーではより顕著。
・#15 音楽は、アナログシンセへの回帰とか電子楽器の歴史がそれなりにあるからね