自動ニュース作成G
「個人より組織」幹部発言撤回が映す共産党の特殊性
https://www.sankei.com/article/20220314-WNURYOHKVNO4RCLY4WOHK4IKFU/
2022-03-14 08:58:07
>共産党の田村智子政策委員長が自身の発言訂正に追い込まれた。ロシアに侵攻されたウクライナを支援すべく、自衛隊の防弾チョッキなどを提供する日本政府の方針について、当初は「反対しない」との考えを示したが、翌日に「不正確であり、訂正する」と撤回した。「(最初の発言は)党内で必要な相談をしないで行った」とも強調しており、組織を絶対視する党の特徴が浮き彫りとなった。
組織と言うか党中央=志位和夫日本共産党委員長の意に沿わなかったと言う事だろ?政策委員長が党政策の決定権を持たずに責任だけ持たされている。
・選挙になりゃ解るが共産系候補の演説て大概判で押した様に同じ内容なんだよな。 凡そ地方行政に無関係な核だの9条だのて辺りまで。・そりゃ共産主義の理想は個人が統治しない無政府だからな。そしてどうやっても中枢の管理機構が実質的な「王」になっちゃうから共産主義は存在自体が矛盾してるんだ。本当に実現したかったら管理は全部AIがやるくらいじゃないと。・志位は別にトップじゃないだろ。アレも駒だ。・やってることが小物だが、プーチンと同じだ・#2 アナーキズムとは対極じゃないの?共産主義が無政府だとか初めて聞いた。リベラルの理想は困った時には守ってくれて口出ししない政府だろうが、共産主義はどちらも満たさない。・#2 基本的に共産主義は政府による計画経済だろ? 無政府共産主義(アナルココミュニズム)ならば、それは小さい共同体でしか成り立たないだろ?・関連 小池晃書記局長「自衛隊の防衛装備品を供与することには反対だ」https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-08/2022030801_01_0.html。こりゃあ総括ガン詰めコースかな?・「共産主義」と「共産党の主義主張」は全然別のものよ・党の立場なのか個人としてなのかで、全然ちがうのでは?そこはどの組織でも一緒でしょ。「党の定例記者会見」なら党の立場でものを言わなければならない。そこに個人的なイデオロギー混ぜちゃだめよ。・https://www.youtube.com/watch?v=PEsJAcqnutM日本共産党の政策委員長の立場で話す記者会見https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030401190ですね。個人の立場を表明した記者会見では無い。後ろのパネルには日本共産党と大きく看板出してる。・究極の共産主義は人による統治はなく、システムによる統治だからな。AI統治ですらない・#11 「システムの」と言うのは「人が関わらない」と言う意味なん?属人性に依らないと言うだけで「人が行う」と言う意味?「AI統治ですらない」と言うのは「統治者が判断する場面が無い」と言う意味っぽいから意味が分からん。理想を言うなら「指導などせずとも人民自ら適切に動く(アリの様に)」みたいな?それはもはやヒトではないよ。・#12 >「それはもはやヒトではないよ。」正解・蟻はなぁhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52640アリのコロニーを観察してみると7割の働きアリは、目的もなくフラフラしている、自分の体を舐めている、動かないなど、働いていません。また、1カ月間継続的に観察したとしてもほとんど何もしない働きアリが2割もいます。・#14 それをシステムとして許容しているのだろう。・それアリが休憩してるだけだって判明してただろ