自動ニュース作成G
なぜパレスチナ人選手は“戦争反対”バナーの前に立たなかったか?「誠実さもなければ、公平さもない」
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/rashid-russia/blt26cdf1852df00f19
2022-03-14 00:56:03
>パレスチナで長年にわたって起こっているすべての戦争について同じことをしようとしたとき、FIFAは、それはできない、違法だ、FIFAの規則に反する、それはサッカーと政治を混ぜ合わせることだと言った」
>「つまり、正義と公平の問題でしかない。サッカーと政治を混ぜないルールだと言っていたのに、ヨーロッパのある国で起きたことで、サッカーと政治を混ぜてもいいということになった。誠実さもなければ、公平さもない」
自分達に火が付いたらやってもいい事になるのってふざけるな、という事か。分からんでもない。
・「ウクライナ侵略は許されない、それは我々がされてきたこと」みたいな乗っかり方の方が賢いと思うが、まぁ、気持ちは分かる。
・それを許さない組織が…
・パラリンも反戦アピールやりまくりだった様だし。
・そら言うわな、ダブスタ野郎がって
・気持ちはわかるが。
・言いたいことはわかるが味方は増えないムーブだな。
・欧米のルールに乗っかったFIFAに行っているんだから、欧米のルールが変わったらしょうがない。
・まあFIFA昔からの糞だからね、旭日旗とかの対応も
・キソンヨンへの処分とかな。