自動ニュース作成G
ガソリン価格、172円維持 岸田首相「資源外交を積極展開」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34766ff103e97150b6103441b31ed2aa1a174e13
2022-03-13 18:27:51
>岸田文雄首相は13日の自民党大会で、ウクライナ危機などの影響による原油価格の高騰に関し、「当面、ガソリン価格を172円に維持する」と表明した。
>石油元売り会社への補助金の上限額を1リットル当たり5円から25円に増額する措置などで実現を目指す。
172円でも高いんだが。しかも俺の車ハイオクだ
・元々は170円を超えないようにするんじゃなかったっけ?
・近所のセルフが168円なので困るんだが
・2重課税になってる現行法制を改善するいい機会にすればいいのに。
・全国一斉172円に高止まりだな。
・好き好んでハイオクを乗っているのには同情しない。
・#5 なんでこんな事に敵味方作ってんだろ。値上げされたらみんな嫌に決まってんじゃん。
・#6 値上げしてくれたら、車が減って道がすく。物流関係だけ補助して、一般人には200円位まで上げてもいいと思う。
・レギュラーなら同情するよ、俺が車を持っていたときの1.8~1.4倍だからな。(けど、今時のお車は燃費良いでしょ) 好き好んで餌代のかかるペットを飼っているんだ、それに不満なら燃費の良い子に乗り換えればいい。
・#7 岐阜の様に電気自動車への移行が捗る結果、込具合はあまり変わらない。電気代は上がるけど逃げられない。
・#9 混み具合変わらなくても、道が静かになる。空気もきれいになる。
・ワイの32タイプMは長期修理で半年以上乗れてないけど、乗ってたとしても結局ハイオクってレギュラー+11円程度から価格差広がらないからランニングコストの上昇額ってレギュラーの人と大して変わらないんだよね。
・これを機にガソリンにかかっている税金の見直しを図ってもらいたいものだが
・一昨日セルフでも179円だった。
・土曜にハイオク180円で入れた。給油メモ見たら2014年以来の高値でしたわ。2016年には111円なんて価格もあるが14日10時時点でドル円117円台だし今回は厳しそうね。
・#5 ニュー作だけど、別にスポーツカーや高級車じゃなくて、ヨーロッパの大衆車だ。価格だって日本車とほとんど同じ。日本のレギュラーのオクタン値が低いせいで困ってる。ハイオクのオクタン価は100前後らしいけどそんなにいらんのよ。95でいいのに
・関連:日本のレギュラーはイレギュラー~オクタン価の話~https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/octane.html