自動ニュース作成G
英空軍、機体寿命を半分以上残したタイフーン×30機を2025年までに退役
https://grandfleet.info/european-region/royal-air-force-retires-30-typhoon-aircraft-with-more-than-half-the-life-of-the-aircraft-by-2025/
2022-03-13 16:00:51
>タイフーンの機体寿命は6,000飛行時間に設定されているので国防省が明かした2,544.8時間という数字は機体寿命の42%に相当するため「非常に勿体ない」と思うが、好き好んで空対空戦闘にしか使用できない中古のトランシェ1を引き取りたいという国はほぼ存在(例外的にインドネシア)せず、トランシェ2以降と同等の能力を付与するためには相当なアップグレード費用がかかるので第3国に転売するもの難しいだろう。
戦闘機も拡張性をもってないと早期退役されちゃうんだ。F-22もどうなることやら。
・とはいえ海外に売却するだろうしね。そんなに勿体無い話でもない
・普通に修理用パーツにも回せるし
・お前らだって充分使えるスマホ買い換えるだろ?
・F-22はアップデート続いてるしタイフーントランシェ1とはいろいろ立ち位置違うしで寿命は全うしそうかなって思う。
・https://grandfleet.info/us-related/the-design-of-the-f-22-which-lacks-expandability-and-the-reason-why-the-air-forces-demands-are-not-realized-at-all/拡張性に乏しいF-22の設計、空軍の要望が一向に実現しない理由
・F-22は拡張性が乏しいというより金がかかるのが一番の原因だな。