自動ニュース作成G
「露情報機関幹部を軟禁」報道 プーチン政権、内部粛清開始か
https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/030/247000c
2022-03-13 10:06:19
>同局は侵攻直前にウクライナの政治状況をプーチン大統領に伝える役割を担っていたとみられる。この情報を報じた記者はメドゥーザに対し、「第5局は指導者を怒らせるのを恐れ、プーチン大統領が聞きたいことだけを報告していた」と指摘している。
>プーチン政権はキエフを短期間で陥落させ、ゼレンスキー政権を崩壊させる「電撃戦」を狙っていたとみられるが、2月24日の侵攻から2週間以上が経過した3月12日時点でも主要都市の多くを制圧できていない。プーチン氏は侵攻2日目の2月25日にウクライナ軍に対してクーデターも呼びかけた。ロシア軍が侵攻すれば、自身が「ネオナチ」と呼ぶウクライナの現政権への国民の支持がすぐに崩れると考えていた可能性がある。
・関連https://gnews.jp/20220312_191509
・『俺の妄想通りにならなかった』で粛清に走るの、スターリンも毛沢東もやってた気が。
・独裁って事は、責任も一人で背負わなきゃならんからな。で独裁を続ける為には、独裁者は間違ってない、部下が間違えた、て事にしないと部下の不満が抑えられない
・と、できなかった皇帝が次々排除されて帝政が終わっていった訳で。プーチンは共産制を守れるかね?
・FSBの内部文書が流出っていう怪文書騒動があったけど、攻めたせいでやってた反ゼレンスキー運動が無駄になったとか、プーチンの気に入るような今年か報告できないから大変だとかっていう内容らしくてまとめサイトでは「子供が書いた作文かよ」ってロシアの工作員みたいなひとらがめっちゃ書き込んでたけど、こんかいのこれと照らし合わせたら事実やんって思うわ。
・#5 https://gnews.jp/20220307_191121?18