自動ニュース作成G
英米が大統領脱出準備 亡命政権樹立を支援―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030701033
2022-03-08 21:47:34
>【ロンドン時事】英米の情報機関と軍特殊部隊の混成チームがウクライナに派遣され、ゼレンスキー大統領の首都キエフからの退避に向けた準備を完了させた。英情報筋が明らかにした。大統領以下、政権幹部と最高会議(議会)指導者らが北大西洋条約機構(NATO)域内の国などに脱出し、亡命政権を樹立することを想定。受け入れ国にはポーランドや英国のほか、NATO加盟国ではないスウェーデンも検討されているもようだ。
亡命ウクライナ政府作ってプーチンが失脚するまでゲリラ戦か。
・キエフが陥落してゼレンスキー大統領が脱出したら、こいつhttps://gnews.jp/20220302_221229が大統領面して出てくるんだろうな。
・降伏させて傀儡政権作っても対露制裁終わるわけではないしな。どんな出口戦略考えてるんだろ。
・プーチンが正しく現状認識できていると考えない方がいい。対露制裁を理由に西側への「制裁」を続けるだろう。
・そもそもロシア人の思考パターンは、ロシア人以外の人類とは異なる。
・大韓民国臨時政府とか自由フランスとか成功例もあるしね
・世界中の何処の国からも承認されなかった、単なる一政治団体に過ぎない物と一緒にするな。>大韓民国臨時政府
・https://news.yahoo.co.jp/articles/2382f447b62c733705d5ae3c7c54dd317bb61e49 3/8(火) 13:15「キエフにとどまる」とゼレンスキー氏 大統領府から演説https://news.yahoo.co.jp/articles/29918ffcf6fbb30b6809e6751fce8bef735d0b6c 3/9(水) 6:15ウクライナ大統領 英議会で演説「最後まで戦う」
・キエフに留まって戦うという気概は立派だが、ゼレンスキー大統領は生き残ることに全力を傾けるべきだと思うよ。開戦前の支持率はどうあれ、彼はウクライナの民主的手続きに則って選出された国の代表。彼に代表される政権が残っている限り、今後樹立されるであろうウクライナ新政権は正統性を国際的には認められない。
・#8 同感。例え国外脱出しても国民のシンボルたり続ければドゴールのように返り咲けるだろう。
・https://gnews.jp/20220225_125455 出国禁止って自分で言っちゃったんだよなぁ。
・https://news.yahoo.co.jp/articles/864d425f85a6dba73c6834a6305f64c85d695087ウクライナ大統領、米の避難支援・勧告を「拒否」…「独立を守る」
・#11 うーん、その気概がいまウクライナ(というかキエフ)を支えているところがあるから一概に否定できんが…。戦局が悪化したらせめてリヴィウまで引いて生き延びてほしいところ。
・逃げる気があるなら、もう疾うの昔に逃げてるだろ。逃げなかったからこそ現在の状況がある事は良く理解してるだろうし、最悪自分の死がロシアに対する抵抗の象徴として、むしろウクライナ国民の士気と団結をより強固にするだろう位の事は考えていると思う。
・と言うか、在外ウクライナ人男性達が祖国防衛の為に帰国してきてる状況で大将(慣用句であり、実際の軍の階級を意味するものではない)の自分は逃げますじゃ話にならんだろ。