自動ニュース作成G
なぜ?消えたサウナー1000万人 調査開始以来初の2000万人割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d37f2dc9797af37d912d2f84230d701bbb772577
2022-03-08 21:25:04
>16年度以降、サウナ愛好家の人口は2700万~2800万人台で推移し、大きな変化は見られなかったが、コロナ感染が広がった20年度は2500万人台に減った。今回初めて利用頻度にかかわらず、全てのユーザー層で大きく減った。
>特にサウナに行く頻度が「2、3カ月に1回程度以下」のライト層が前年度の約1651万人から約796万人と半減、全体を押し下げる格好だ。
・この手のは何時もそうだが数字盛りすぎ。
・ブームが去っただけ
・どう考えても体に悪いしな
・一時のブームで通ってたスパ銭の客層が悪くなって足が遠のいた 逆に価格帯の高い所を利用するようになったけど行く回数は減ったな
・そりゃソーシャルディスタンス言い始めてそろそろ2年だぞ。みんながみんな守るわけではないが3密空間は避けられてもしゃーなしだろ。
・10年くらい前でもサウナが減ったせいで深夜残業時の安宿確保が難しかった。今は絶滅に瀕していてもおかしくない。
・漫画喫茶
・ニワカ
・媚びぬ!!引かぬ 省みぬ!!
・昔はトルコ風呂って言ってたのにな。後日ソープランドに名を改めた風俗のせいで通じない文字列になってしまった。
・トルコライスもそうだけれど トルコ要素どこってなるよね