自動ニュース作成G
ロシアからのエネルギー調達続ける…ドイツ首相「他の方法ない」「意識的な決断だ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50097/
2022-03-08 16:10:46
>ロシア産原油の禁輸措置に関しても議論したが、ドイツが慎重な姿勢を崩しておらず、結論は出なかった。
>一方、ショルツ氏は7日に発表した声明で、当面はロシアからのエネルギー調達を続ける方針を表明した。
安定のドイツ。真っ先に白旗上げるのはお手の物だな。
・ソーセージ不買するわ
・ドイツは戦後の発言権が無くなったな
・ドイツの半身は元々赤い連中だし
・https://gnews.jp/20220307_193538
・脱炭素が夢のまた夢になってよかった
・私の将軍たちは、戦争経済について、まったくご存じない
・有事の際は真っ先に狙われるのでもう少し時間が欲しいとこか。ポーランド南無。
・ドイツ的には経済が第1の問題かも知れないが、ポーランドはもっと切羽詰まっているので空軍の協力も惜しまないのだろう。
・インフラを他国に握られるとどうなるか。日本国民ももうちょっと考えてほしいね
・エネルギー政策大転換しそうになってたの一瞬しか保たねえのかよ
・SWIFT排除は続けるって事は決済は人民元って事か?中露の仲立ちをドイツがやるのかよ。クソだな
・今回のウクライナ侵略の遠因(の一つ)だろドイツのエネルギー政策って
・そもそもの話、ガス使えば脱炭素って理屈が分かんないんだけど
・#13 >燃焼したときに発生する窒素酸化物、二酸化炭素の量が石炭や石油より少なく
・そう遠くない将来「ドイツの原発はアアアアアアア世界一イイイイイ!」と吠える日が・・・来るかな?
・#9 インフラじゃなくて燃料だし、燃料で日本が切れたのが太平洋戦争だし。
・フランス原発のウランもロシア産らしいし。ヨーロッパは首根っこ掴まれてれるな。
・今初めて「意識した」から「他の方法ない」んだろ。「決断」ではあるだろうが、アホの開き直り。
・北海油田持ってるイギリスだけがクッソ強気なのはそういうことよね。
・#19 ノルウェーはおとなしいけどな さっさと日本も東支那海で油田を開発すべき
・#14パイプライン締めただけで音を上げるんじゃCO2低かろうが結局化石燃料依存から脱出できねーんじゃねーか。さっさと原発立てりゃいいんだよ。
・#21 でもロシアは原発も攻撃するのよなぁ...マジでロシア人は人類の敵だわ。